fc2ブログ

北海道支部 活動報告 防災士養成研修講座・講師派遣

hokaido280924-9.jpg  【 № 241 】
1 開催日時 令和3年9月18・19 (土・日)
2 開催会場 札幌商工会議所 専門学校( 白石区本通 17 南)
        開催機関    同 上
3 活動内容 テキストに基づき、 PPT作成 4講義
4 派遣 講師 役員 3 名 (横内・塚田・ 後藤)
 ① 行政の災害対応と危機管理 (道) 危機対策 局 代理 ・ 横内)
 ② 防災士に期待去れる活動     塚田
 ③ 自主防災活動と地区防災計画  横内
 ④ 防災士が行 う各種訓練      後藤・横内
5 感想
 ・女性の受講者が多かった。

hokaido030918-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 活動報告 東日本大震災 災害写真展

hokaido280924-9.jpg広報 《 J C O M 》 【 № 240 】

東日本大震災 災害写真展
1 開催日時 令和3年3/8~3/11 の間
2 開催会場 札幌市役所ロビー・札幌駅地下歩行空間
3 開催 機関 自治体及び報道関係による開催
4 開催概要 「東日本大震災10年の節目」に向けて
5 写真提供 北海道防災士会 横内 他

hokaido030316-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 広報活動 NHK報道対応

hokaido280924-9.jpg活動報告 【 報道対応 】 【№ 2 3 9 】

《 ハザードマップの見方》について
1 報道日時 令和3年3月12日18:20
2 報道範囲 北海道内一 円 全道
3 報道機関 NHK札幌「ほっと N 北海道 」
4 報道概要 ハザードマップから 安全な避難ルートの 確認
5 取材対応 北海道防災士会 横内三

hokaido030312-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 広報活動

hokaido280924-9.jpg活動報告 北海道防災士会 【№ 238】

① 一部《害対応~自助の為の情報と判断》
② 二部《地域への貢献と共助

1 開催日時 令和3年2月24・25日 10:00~12:00(120分)
2 開催会場 旭川市7条通7丁目32-12 トーヨーホテル
3 開催団体 北海道農業建設協会 上川支部
4 開催概要 協会員へのスキルアップ
5 講演講師 北海道防災士会 代表 横内 春三

hokaido030224-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 広報活動

hokaido280924-9.jpg活動報告 北海道防災士会 【№ 237 】

《防災士養成講座講師派遣》
1開催日時 令和3年2月20・21日(土・日)3講座
2開催会場 札幌市白石区 札幌商工会議所専門学校体育館
3開催機関 札幌商工会議所専門学校
4開催概要 防災士養成講座へ講師派遣 (3名)
5講座 担当 ①防災士に期待される活動・・・塚田・後藤 補助
(当会役員) ②自主防災活動と地区防災活動 ・横内・後藤 補助
        ③防災士が行う各種訓練・・・・横内・後藤 補助

hokaido030220-1b
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 広報活動

hokaido280924-9.jpg広報活動 北海道防災士会 【№ 236 】

第一 《コロナ下 災害への備えは・・・ 》
第二 《コロナ禍 での対応 》

hokaido030220-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 現場技術者能力向上セミナー

hokaido280924-9.jpg活動報告〔講演〕北海道防災士会【 № 235 】

現場技術者能力向上セミナー
《災害対応自助の為の情報と判断、地域への貢献と共助 》
1 開催日時 令和 3 年 2 月 4 日 1 月 29 日 火 10:00 1 2 00
2 開催会場 札幌市北区北 6 条西 7 丁目 自治労会館
3 主催 団体 北海道農業建設協会
4 参加者等 北濃建 協会 所属 会員 事業所 80 名
5 講演 指導 北海道防災士会 役員 横内・後藤 2 名

hokaido030204-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 北海道新聞 《くらしと防災 》

hokaido280924-9.jpg活動報告 〔 新聞報道 〕 北海道防災士会 【№ 234 】

北海道新聞 《くらしと防災 》 紙面
1報道日時 令和 2 年 10 月 28 日 土 朝刊紙上
2報道機関 北海道新聞社㈱ 北海道札幌市内
3報道概要 「くらしと防災」社会紙面欄掲載
4報道範囲 北海道一円 の購買者宅へ配布
5取材対応 当会役 後藤利典防災士 他 1 名

hokaido021028-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 地域小学生による安全に暮らせるまちづくり体験

hokaido280924-9.jpg活動報告 北海道防災士会「日高ブロック」 【№ 233 】

《地域小学生による安全に暮らせるまちづくり体験》
1開催日時 令和2年9月15日 (火)10:30~12:00(90分)
2開催会場 北海道新ひだか町静内小学校
3開催機関 新ひだか町静内小学校 6 年生授業
4開催概要 静内小学校 6 年生 40 人 、避難所体験
 ※2年前の台風 10 号想定、避難所暮らし体験。
 ※災害報告後~避難・非常食・段ボールベット体験など。
5指導者等 支部 役員 浅野勇夫 氏 日高ブロック長)

hokaido020915-1b
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 地元高校生への マイタイムライン授業

hokaido280924-9.jpg活動報告 北海道防災士会 「 日高ブロック」 【 № 2 32 】

《地域を守る 地元高校生への マイタイムライン授業 》
1開催日時 令和 2 年 9 月~ 10 月 での学校授業にて開催。
2開催場所 北海道静内高等学校 新ひだか町 )3 年生対象
3開催概要 「マイ・タイムライン」作成 等の 受業 実習
4参加対象 上記高校 生 (3 年 155 名 対象 の地学受業。
5開催指導 北海道 静内 高校教諭 伊藤友彦 氏 支部防災士
※全5回 講演・実習 地域災害、土砂・洪水事例、避難準備・経路、振り返り等延べ 25回 。

hokaido021125-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください
プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR