fc2ブログ

北海道支部 活動報告

hokaido280924-9.jpg《広報・報道》 【№ 250 】

《北国の防災 J COM YouTube 》
1 報道日時 令和 4 年 2 月4日・ 11 日 午前
2 報道範囲 札幌近郊・・ J C OM 視聴者
3 取材対応 北海道防災士会 代表 横内 春三


https://youtu.be/mm_8IHsCck4


https://youtu.be/NJdQJk9nAUI
YouTube動画

hokaido20220215-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 活動報告

hokaido280924-9.jpg防災士養成講座 【№ 2 49 】

《地域貢献活動型 防災士育成》
1 開催日時 令和 4 年 2 月 12 ・ 13 日 金・土
2 開催団体 札幌商工会議所専門学校 白石区
3 開催協力 北海道防災士会 支部 講師 役員 3 名派遣
  ※地域貢献活動の出来る防災士育成の為

防災士養成講座 【№ 2 49 】 《地域貢献活動型 防災士育成》 1開催日時 令和 4 年 2 月 12 ・ 13 日 金・土 2開催団体 札幌商工会議所専門学校 白石区 3 開催協力 北海道防災士会 支部 講師 役員 3 名派遣 ※地域貢献
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 広報活動 報告

hokaido280924-9.jpg 北海道防災士会 【№248 】

《 NHK 道内ニュース報道》 「大阪北新地 火災から」
1.放送日時 令和3年12月20日(月)18:20・20:40 二回
2.取材要請    同 上        13:00~ 14:30
3.取材会場 北海道防災士会事務局 札幌市北区
4.情報提供 北海道防災士会 役員1名
5.取材概要 道内の雑居ビル現況及び利用者の対策等について

hokaido031224-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 活動報告

hokaido280924-9.jpg【 № 247 】 北海道防災士会

《 支部会員研修会》
1.開催日時 令和3年11月28日(日)13:00~16:30
2.開催会場 N HK 札幌放送会館(札幌市中央区)
3.開催者等 北海道防災士会
4.開催内容 「①NHKスクープボックス、NHK防災ニュース」
         「②マイ・タイムライン作成(ワークショップ)」
         「③防災情報提供・災害 時 放送施設見学」
         ※アプリを活用、スマートホン・タブレット対応。
5.指導者等 ①③~NHK職員による体験指導・施設等の説明。
        ②当会 伊藤会員(道高等学校・地理担当)
6.参加者等 支部会員等(活動協力者)15名

hokaido031128-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 活動報告

hokaido280924-9.jpg北海道 芦別 高等学校 学校防災 【№ 246 】

《事業所の地域貢献活動》
1. 開催 日時 令和3年11月9日(火) 14:30~15:15(45分)
2. 開催会場 北海道芦別高等学校 空知郡芦別市
3. 開催内容 自助の為の行動と対応について
4. 参加者等 高校1年生及び関係教員55名
5. 講演指導 地域での災害時対応者及び北海道防災士会

北海道 芦別 高等学校 学校防災 【№ 246 】 《事業所の地域貢献活動》 1. 開催 日時 令和3年11月9日(火) 14:30~15:15(45分) 2. 開催会場 北海道芦別高等学校 空知郡芦別市 3. 開催内容 自助の為の行動と対応につ
資料(pdf)はコチラからご覧ください
 

北海道支部 活動報告

hokaido280924-9.jpg《広報》 【№ 246】

《 学校防災 Zoom 授業 ・・報道記事》
1.報道日時 令和3年10月27日(水)
2.報道機関 北海道新聞地方版 渡島・桧山地方
3.開催場所 北海道北斗市上磯高等学校
4.活動内容 地理授業に防災を当てはめて知識を高める。
5.指導者等 伊藤教諭 防災士の指導者で「マイ・タイムライン」への体験取り組み。
 ※学校周辺の「防災マップ」による各自の判断による対応を学習体験した。

hokaido031027-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください
 

北海道支部 活動報告

hokaido280924-9.jpg広報活動 【 № 245 】

《支部たより》 を発行(支部会員限定)

hokaido031108-1
支部たより(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 活動報告

hokaido280924-9.jpg《広報》北海道防災士会 【№ 244 】

《高等学校での防災体験授業》
学校防災 自助の対応
1. 掲載日時 令和3年10月15日発行版
2. 掲載 新聞「北海道通信」・建設・教育の二誌発行
3. 掲載概要10/12(火)岩見沢農業高等学校防災体験

hokaido031015-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 活動報告 学校防災

hokaido280924-9.jpg【№ 243 】
《講演・体験活動指導》


1. 開催日時 令和3年10月12日(火)9:50~11:50(120分)
2. 開催会場 北海道岩見沢農業高等学校 開催
3. 開催内容 学校防災、生徒への防災教育の一環、
 ① AED ②担架搬送 ③ロープ結索 ④消火訓練 ⑤ドローン等
4. 参加者等 2年生32名及び教員5名、協力者15 名
 支部防災士5名指導 横内・塚田・浅野・後藤・他1名

hokaido031012-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください

北海道支部 活動報告 学校防災 Z oom 授業

hokaido280924-9.jpg【 № 24 2 】
『 D o はぐ』寒冷地仕様(HUG)活用の避難所設立 体験授業


1 開催日時 令和3年9月17日(金) 9:00~12:30(3:30)
2 開催会場 北海道北斗市 北海道上磯高等学校校舎
         開催機関   同 上
3 活動内容 高校生による「Doはぐ」寒冷地避難所設立体験
4 参加者等 高校生1年~3年生50名、教員10名、他10名
5 外部参加 北海道危機対策局、北海道教育庁、北斗市防災関係
  ※北海道防災士会 代表横内・役員後藤・・ Zoom 参加。
6 活動指導 伊藤友彦(教諭)防災士(北海道防災士会会員)

hokaido030917-1
資料(pdf)はコチラからご覧ください


ZOOMイメージ
プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR