徳島県婦人防火クラブ連合会の研修会で講師を担当
金山 利勝(徳島県 防災士)

平成26年3月17日に徳島県婦人防火クラブ連合会の研修会が徳島県庁4階の会議室で開催され、研修会の講師を徳島県支部の金山利勝防災士が担当しました。
はじめに防災講話「南海トラフでの巨大地震に備えていますか!」をお話し、次に日本防災士会の防災啓発ビデオ「防災クイズ~知っててよかった~」を実施。残った時間で防災ワークショップとして「意思決定訓練(クロスロード)」
を行い、グループ討議を実施しました。
2時間におよぶ研修会でしたが、婦人防火クラブの皆様は常日頃から防災に関心をお持ちで熱心に聞いてくれました。 特に防災クイズでは問題のあとに回答がスクリーンに映し出されると参加者から「エー!」とか「合ってた!」との
声が聞かれるなど熱心に問題に取り組んでいただきました。
なお、私が主宰の「徳島防災デリバースタジオ(防災士による防災出前講座)」では自主防災会や町内会、団体等からの依頼を受けて防災出前講座を行なっており、本年になってからも1月は3件、2月3件、3月は4件の出前講座を実施しました。
これからも地域の皆様の防災意識の啓発にお役に立てればと頑張っていきます。

徳島県婦人防火クラブ連合会の研修会で講師を担当

平成26年3月17日に徳島県婦人防火クラブ連合会の研修会が徳島県庁4階の会議室で開催され、研修会の講師を徳島県支部の金山利勝防災士が担当しました。
はじめに防災講話「南海トラフでの巨大地震に備えていますか!」をお話し、次に日本防災士会の防災啓発ビデオ「防災クイズ~知っててよかった~」を実施。残った時間で防災ワークショップとして「意思決定訓練(クロスロード)」
を行い、グループ討議を実施しました。
2時間におよぶ研修会でしたが、婦人防火クラブの皆様は常日頃から防災に関心をお持ちで熱心に聞いてくれました。 特に防災クイズでは問題のあとに回答がスクリーンに映し出されると参加者から「エー!」とか「合ってた!」との
声が聞かれるなど熱心に問題に取り組んでいただきました。
なお、私が主宰の「徳島防災デリバースタジオ(防災士による防災出前講座)」では自主防災会や町内会、団体等からの依頼を受けて防災出前講座を行なっており、本年になってからも1月は3件、2月3件、3月は4件の出前講座を実施しました。
これからも地域の皆様の防災意識の啓発にお役に立てればと頑張っていきます。
