滋賀県支部 令和元年度定期総会を開催!
去る、5月26日(日)滋賀県大津市の明日都浜大津5階大会議室において、「令和元年度 定期総会」を開催しました。
開会にあたり安井支部長から会員のみなさまへの日頃の活動の御礼と今後の 支部活動への参加の呼びかけなどさせていただきました。来賓には、NHK大津放送局から村松副局長さまと大山アナウンサーさまにご臨席いただきご挨拶と防災士としての活動に役立つ「防災コンテンツ」についての情報提供いただきました。
議事に入ると、「平成30年度事業報告・収支決算報告」や「令和元年度事業計画・収支予算」、「役員改選」などについて慎重審議いただき、満場一致で可決されました。役員には、新たなメンバーも加わり本格的な活動がスタートすることとなりました。
議事終了後には、久保副支部長から、会員のみなさまと一緒に手掛けてきた「地区防災計画推進マニュアル」の活用について解説と共有をしました。この「地区防災計画推進マニュアル」は、防災士が地域の中で地区防災計画を進めるについての手法や考え方など記載したものであり、今年度滋賀県支部としても積極的にすすめていくものです。
総会終了後には、有志の方で懇親会を開催し、楽しい時間を過ごすことができました。


開会にあたり安井支部長から会員のみなさまへの日頃の活動の御礼と今後の 支部活動への参加の呼びかけなどさせていただきました。来賓には、NHK大津放送局から村松副局長さまと大山アナウンサーさまにご臨席いただきご挨拶と防災士としての活動に役立つ「防災コンテンツ」についての情報提供いただきました。
議事に入ると、「平成30年度事業報告・収支決算報告」や「令和元年度事業計画・収支予算」、「役員改選」などについて慎重審議いただき、満場一致で可決されました。役員には、新たなメンバーも加わり本格的な活動がスタートすることとなりました。
議事終了後には、久保副支部長から、会員のみなさまと一緒に手掛けてきた「地区防災計画推進マニュアル」の活用について解説と共有をしました。この「地区防災計画推進マニュアル」は、防災士が地域の中で地区防災計画を進めるについての手法や考え方など記載したものであり、今年度滋賀県支部としても積極的にすすめていくものです。
総会終了後には、有志の方で懇親会を開催し、楽しい時間を過ごすことができました。

