首都圏支部連絡協議会 11/5(月)千代田化工建設株式会社自衛防災隊員訓練(神奈川県横浜市)
平成30年11月5日(月)、神奈川県横浜市、千代田化工建設株式会社において自衛防災隊員訓練が行われ、防災士会各支部、BCNによる混合チームで支援しました。
これまで著名な方々による講演を主に行っていたとのことで、今回はこちらからの提案し実施訓練に切り替え、情報トリアージ、通報連絡、避難誘導、応急処置、消火係など、各担当別に一斉に訓練を行い、その中でアクシデントをわざと発生させて混乱の中での対処、判断を求めたり、実施訓練としてAEDの使い方、消火器、地震体験などを行いました。
参加者は皆さん真剣で、防災士によるワンポイント講義の冒頭でシェイクアウトを行いましたが、写真係り以外はきちんとテーブルの下に隠れていました。
これまでにない訓練でしたが、200名を超える社員が動くので的確な指示がないと集団でストップして身動きが取れなくなってしまいます。防災士は各担当ごとに1名配置し、アドバイス、指導を行いました。
今回の実施型の訓練を行うことにより、各人の役割も明確になり、参加された方々も消火器訓練を行ったり、AEDの操作、地震体験など身体を動かす訓練によって、よりリアルに感じられる訓練になったと思います。
日時:平成30年11月5日(月) 9:00~12:30
場所:千代田化工建設株式会社
主催:千代田化工建設株式会社
参加:約200名
講師:谷 正美 防災士
スタッフ:9名
内容:消火器、心肺蘇生法、各担当アドバイス、地震体験





これまで著名な方々による講演を主に行っていたとのことで、今回はこちらからの提案し実施訓練に切り替え、情報トリアージ、通報連絡、避難誘導、応急処置、消火係など、各担当別に一斉に訓練を行い、その中でアクシデントをわざと発生させて混乱の中での対処、判断を求めたり、実施訓練としてAEDの使い方、消火器、地震体験などを行いました。
参加者は皆さん真剣で、防災士によるワンポイント講義の冒頭でシェイクアウトを行いましたが、写真係り以外はきちんとテーブルの下に隠れていました。
これまでにない訓練でしたが、200名を超える社員が動くので的確な指示がないと集団でストップして身動きが取れなくなってしまいます。防災士は各担当ごとに1名配置し、アドバイス、指導を行いました。
今回の実施型の訓練を行うことにより、各人の役割も明確になり、参加された方々も消火器訓練を行ったり、AEDの操作、地震体験など身体を動かす訓練によって、よりリアルに感じられる訓練になったと思います。
日時:平成30年11月5日(月) 9:00~12:30
場所:千代田化工建設株式会社
主催:千代田化工建設株式会社
参加:約200名
講師:谷 正美 防災士
スタッフ:9名
内容:消火器、心肺蘇生法、各担当アドバイス、地震体験




