愛知県支部 介護事業所における防災・非常災害対策講座
「災害発生!“クロスロード”あなたならどうする!」
日 時 平成30年1月12日金曜日 午後1時30分~4時30分
場 所 名古屋商工会議所 5階会議室
参加者 90名(女性69名 男性21名)
防災士 支部会員12名(ファシリテーター)
講 師 藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科教授
支部研修委員 羽田 道信 防災士
これから高齢化社会が進み、社会状況は大変厳しくなってまいります。
これを先取りし公益財団法人愛知県シルバーサービス振興会の依頼を受け主題の「介護事業所における防災・非常対策講座」を行いました。
講師の羽田道信防災士により「災害発生!“クロスロード”あなたならどうする」のテーマにより仮想災害課題に対して意見や価値観を参加者で共有する講座が行われ終始和やかな雰囲気の3時間でありました。
専門知識及び国家資格保持者が1チーム6名体制で、設問に対する各自の「YESカード」「NOカード」を出して他の参加者と意見を交わし、なぜかを理解するために納得いくまで互いに話し合いました。中には0対6の回答も多くあり、自分と同じ考えの方が多いと分かると、参加者の方々はとても安心感を得ているように思われました。
例えば、介護事業所に災害時に近隣住民が避難して来られた時の対応や、施設長不在時の災害時に施設の重要プライバシー書類の持ち出しについて他施設への提供判断と対応等、12課題をチーム内で議論し、グループ代表が発表し全員で共有したのち、羽田講師による状況説明や法的判断等の解説を真剣に聞いて、うなずきながら納得していました。
参加者より自身の立場をふまえ何を基準に考え、どのように行動すべきかを確りと学ぶことが出来た充実した講座であったと述べておりました。 文責 :高木 吉高