千葉県支部 平成25年度職員・スタッフ研修
NPO法人千葉県防災士会
理事 浅野幸輝
スポーツセンター職員・スタッフ研修
千葉県総合スポーツセンターからの要請により、下記の日時により防災講演を行った。
日 時 平成25年7月8日(月) 13:30~15:30
場 所 千葉県総合スポーツセンター内スポーツ科学センター
研修会名 「公共施設における防災」
内 容 二部構成による講演
一部 「身近に出来る防災対策 ~地震、風水害、火災~」
二部 「3.11東日本大震災に学ぶ ~今後起こりうる巨大地震と闘うには~」
参加人数 約50名(センター職員)
講師及び参加防災士
NPO法人千葉県防災士会
理事長 黒川民雄、副理事長 川崎隆克、理事 渡辺一弘、理事 浅野幸輝
講 演

冒頭、黒川理事長より、防災士制度及び日本防災士会、千葉県防災士会等について
現状の説明を行った。
講演第一部

講師 浅野幸輝
演題 「身近に出来る防災対策 ~地震、風水害、火災~」
パワーポイントを使い、地震・風水害・火災について、その危険性や発生時の
行動パターン、日頃からどの様な安全対策が必要か、また、防災ストリーと
防災教育について講演を行った。
講演第二部

講師 川崎隆克
演題 「3.11東日本大震災に学ぶ ~今後起こりうる巨大地震と闘うには~」
パワーポイントを使い、2011.3.11発生した東日本大震災の現状、今後起こりうる
巨大地震、その対策について、講演
また、東日本大震災の現状の現状を写真により紹介。
大川小の悲劇と釜石東中のとった行動を説明、二度と悲劇を起こさないよう
講演を行った。
センターよりお礼の言葉を頂いた。
先日はお忙しい中また、お熱い中お越しくださいまして誠にありがとうございました。
研修にて、本センターの職員・スタッフの中での防災に対する意識付けが少しでも進んで、研修終了後、個人で資料を探す姿や、配布資料を読み返す姿を見受けました。
この研修では数少ないことで、数人かも知れませんが、心に残ったのかなと思います。
この度は概論的なお話がメインでしたが、これから地域の防災の中心としてスポーツセンターが取り組んでいけるよう努力してまいります。
また、その際はお力をお貸しいただけましたら、嬉しく思います。
この度は、本当にありがとうございました。
以上
理事 浅野幸輝
スポーツセンター職員・スタッフ研修
千葉県総合スポーツセンターからの要請により、下記の日時により防災講演を行った。
日 時 平成25年7月8日(月) 13:30~15:30
場 所 千葉県総合スポーツセンター内スポーツ科学センター
研修会名 「公共施設における防災」
内 容 二部構成による講演
一部 「身近に出来る防災対策 ~地震、風水害、火災~」
二部 「3.11東日本大震災に学ぶ ~今後起こりうる巨大地震と闘うには~」
参加人数 約50名(センター職員)
講師及び参加防災士
NPO法人千葉県防災士会
理事長 黒川民雄、副理事長 川崎隆克、理事 渡辺一弘、理事 浅野幸輝
講 演

冒頭、黒川理事長より、防災士制度及び日本防災士会、千葉県防災士会等について
現状の説明を行った。
講演第一部

講師 浅野幸輝
演題 「身近に出来る防災対策 ~地震、風水害、火災~」
パワーポイントを使い、地震・風水害・火災について、その危険性や発生時の
行動パターン、日頃からどの様な安全対策が必要か、また、防災ストリーと
防災教育について講演を行った。
講演第二部

講師 川崎隆克
演題 「3.11東日本大震災に学ぶ ~今後起こりうる巨大地震と闘うには~」
パワーポイントを使い、2011.3.11発生した東日本大震災の現状、今後起こりうる
巨大地震、その対策について、講演
また、東日本大震災の現状の現状を写真により紹介。
大川小の悲劇と釜石東中のとった行動を説明、二度と悲劇を起こさないよう
講演を行った。
センターよりお礼の言葉を頂いた。
先日はお忙しい中また、お熱い中お越しくださいまして誠にありがとうございました。
研修にて、本センターの職員・スタッフの中での防災に対する意識付けが少しでも進んで、研修終了後、個人で資料を探す姿や、配布資料を読み返す姿を見受けました。
この研修では数少ないことで、数人かも知れませんが、心に残ったのかなと思います。
この度は概論的なお話がメインでしたが、これから地域の防災の中心としてスポーツセンターが取り組んでいけるよう努力してまいります。
また、その際はお力をお貸しいただけましたら、嬉しく思います。
この度は、本当にありがとうございました。
以上