fc2ブログ

千葉県北部支部 3/10(土) 印西市馬場町内会防災訓練(千葉県印西市)

平成30年3月10日(土)、千葉県印西市、馬場町内会において防災訓練が行われ、千葉県北部支部およびBCNが共同で支援しました。
内容は起震車、ロープワーク、消火器・搬送法の3ローテーションで、起震車では東北地方太平洋沖地震、ロープワークでは本結び、巻結び、もやい結びを中心に行い、消火器・搬送法は訓練用水消火器と屋内での身近なものを使った搬送法を行いました。今回特に会長さんからの要望で、消火器について、レクチャーなしでとっさに消火器が必要になったという想定で消火を試みるという訓練を最初に行いましたが、みなさんピンを抜くところまでは問題なかったものの、ホースを向けないままレバーを握ってしまう人が続出し、水浸しになるという事態になりました。確かに指導を受ければそれに従って行うのでミスは最小限ですが、まずやってみるという試みは大成功で、水浸しになった体験は記憶に残り本番に備えることができたように思います。少しの工夫ですが次回に向けてこちらも大変
参考になった訓練になりました。
当町内会は104世帯とのことですが、約6割の世帯が参加するなど、通常の防災訓練としては高参加率です。地域のまとまり、人とのつながりがこのような参加率を生んだのではないかと思います。

日時:平成30年3月10日(土)10:00-12:00
場所:印西市馬場町内会集会所
参加:町内会員約70名
スタッフ:8名
内容:地震体験、ロープワーク、消火器・搬送法

chibakita300310-1

chibakita300310-2

chibakita300310-3

chibakita300310-4

chibakita300310-5
プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR