fc2ブログ

千葉県北部支部 7/6(金)千葉県北部支部・BCNスキルアップ研修(千葉県船橋市)

平成30年7月6日(金)千葉県船橋市、船橋市中央公民館において千葉県北部支部・
BCN共催によるスキルアップ研修が行われました。
昨年の8月にスタートした当スキルアップ研修は1回2時間、2単元を行い、計12回の研修で24単元を行いました。

(1)講義の技術的項目とパワーポイントの使い方
(2)身近な物を利用した防災活用(新聞、レジ袋、新規)
(3)マンション防災
(4)ロープワーク(指導方法、ロープの使い方のディスカッション)
(5)避難所の基本と運営について
(6)HUGの指導方法、ファシリテーターの役割
(7)過去の災害に学ぶ
(8)防災紙芝居・防災ダッグ・その他子ども用防災
(9)地区防災計画のすすめ
(10)DIGの指導方法、ファシリテーターの役割
(11)自助・共助・公助について学ぶ
(12)ロープワーク集中講座1
(13)耐震化・家具転倒防止
(14)ロープワーク集中講座2
(15)備蓄・非常持出品・防災グッズ
(16)クロスロードの指導方法、ファシリテーターの役割
(17)自主防災組織の設立と運営
(18)応急手当(身近利用を含む)
(19)事業継続計画(BCP)のすすめ
(20)心肺蘇生法、救命講習 (G2015)
(21)ボランティアの心得とボランティアセンター
(22)搬送法、応急担架・救出救助法
(23)パワーポイントの使い方(演習2単元)

今回は最終回となる「パワーポイントの使い方(演習)」で講師は工藤薫防災士。
参加者はノートパソコンを持参しての演習です。講義・講演をする際にパワーポイントを利用する例が多々ありますが、今回は初級者を対象としてスライドを1から作り、文字を入力し、写真を貼り付け、大きさを変え、画像の透過処理まで流れに沿って行いました。パソコンのスキルは個々に異なりますが、工藤防災士の分かりやすい講義と資料により、どうやって作っていくのか、何ができるのかを学ぶことができました。

当スキルアップ研修は来月から新たに項目を検討してスタートいたします。

日時:平成30年7月6日(金)18:30-20:30
場所:船橋市中央公民館 6,7集会室
講師:工藤薫防災士
参加:14名
内容:パワーポイントの使い方(演習)

chibakita300706-1

chibakita300706-2

chibakita300706-3
プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR