HUG指導者養成講座を開催
ハグ―H(避難所)U(運営)G(ゲーム)指導者養成講座を開催

研修委員会では、防災士として活動する上で必要な知識として、災害時に避難所の混乱を防ぐノウハウを身につける為のカードゲーム、HUGの指導者養成講座を開催しました。
誘導や支援物資の仕分けなど、想定される様々な事案への対応手順や判断力を磨く狙いが有ります。中でも最も求められるのが即断即決。大勢の避難者に対し、短時間で適正な対応をとる事が必要です。変化する状況に応じて「自分ならどうするか」「何を、誰に伝えなければいけないか」を臨機応変に考える訓練になります。支援物資が必要な人に行きとどかない事態や震災関連死を防ぐ事にもつながります。
北は青森県から南は熊本県まで全国から66名が集まり、「支部の推薦で参加した。学んだことを支部で報告し、皆で共有したい。」、また個人で参加した会員の方は「HUGは防災士として、身に付けておきたいスキルです。」とそれぞれ参加の思いを語った。
日 時 : 平成25年8月24日(日)13:00~16:00
会 場 : 静岡県地震防災センター 3階 大会議室
講 師 : 静岡県危機管理部危機情報課、静岡県地震防災センター職員
参加者 : 66名


研修委員会では、防災士として活動する上で必要な知識として、災害時に避難所の混乱を防ぐノウハウを身につける為のカードゲーム、HUGの指導者養成講座を開催しました。
誘導や支援物資の仕分けなど、想定される様々な事案への対応手順や判断力を磨く狙いが有ります。中でも最も求められるのが即断即決。大勢の避難者に対し、短時間で適正な対応をとる事が必要です。変化する状況に応じて「自分ならどうするか」「何を、誰に伝えなければいけないか」を臨機応変に考える訓練になります。支援物資が必要な人に行きとどかない事態や震災関連死を防ぐ事にもつながります。
北は青森県から南は熊本県まで全国から66名が集まり、「支部の推薦で参加した。学んだことを支部で報告し、皆で共有したい。」、また個人で参加した会員の方は「HUGは防災士として、身に付けておきたいスキルです。」とそれぞれ参加の思いを語った。
日 時 : 平成25年8月24日(日)13:00~16:00
会 場 : 静岡県地震防災センター 3階 大会議室
講 師 : 静岡県危機管理部危機情報課、静岡県地震防災センター職員
参加者 : 66名
