姫路市妻鹿連合自治会で防災講話
寺岡 芳孝(兵庫県 防災士)
「姫路市妻鹿連合自治会」で防災講話
「ひょうご防災特別推進員」として派遣される

熱心に聴講される消防団員・・
「ひょうご安全の日推進県民会議(会長、井戸兵庫県知事)」が、地域や学校、家庭における防災対策の実践活動を推進し、兵庫県民の防災力の向上を図るため、防災対策に関する講義又は助言を行う者を「ひょうご防災特別推進員」として登録し、要請に応じて派遣する制度が平成22年度より発足した。
これにより、姫路市妻鹿連合自治会(総代 篠原大典氏)では、9月1日(防災の日)に「平成25年度姫路市妻鹿連合自治会 津波避難訓練」を実施(雨天で中止となる)、併せて住民の災害意識向上での「防災講話」を開催するにあたり、県防災企画課(ひょうご安全の日推進県民会議事務局)に「ひょうご防災特別推進員」の派遣要請を受けて、NPO法人兵庫県防災士会(兵庫県支部)副理事長 寺岡芳孝氏が派遣され「防災講話」をした。
今回の「防災講話」の配布資料として、神戸海洋気象台より「津波警報がかわりました!」、人と防災未来センターより「減災グッズを備えよう!」のリーフレットの提供を受けた。
(ご協力ありがとうございました。)
記
・日 時 平成25年9月1日(日) 10時00分~11時30分
・会 場 姫路市妻鹿公民館(1階ホール)
・参加者 連合自治会・自主防災会・消防団・地域住民等 約120名
・挨 拶 姫路市妻鹿連合自治会 総代 篠原大典氏
・講 話 テーマ 「万一の災害に 備える!」
~災害は正しく恐れ 正しく備える~
(DVD放映;約20分:津波に備える!)

ひょうご防災特別推進員 寺岡 芳孝
(NPO法人兵庫県防災士会 副理事長)

雨天の中多くの住民が集まる! 避難訓練兼ねて受付をする・・ 熱心に聴講される自治会員等・・
「姫路市妻鹿連合自治会」で防災講話
「ひょうご防災特別推進員」として派遣される

熱心に聴講される消防団員・・
「ひょうご安全の日推進県民会議(会長、井戸兵庫県知事)」が、地域や学校、家庭における防災対策の実践活動を推進し、兵庫県民の防災力の向上を図るため、防災対策に関する講義又は助言を行う者を「ひょうご防災特別推進員」として登録し、要請に応じて派遣する制度が平成22年度より発足した。
これにより、姫路市妻鹿連合自治会(総代 篠原大典氏)では、9月1日(防災の日)に「平成25年度姫路市妻鹿連合自治会 津波避難訓練」を実施(雨天で中止となる)、併せて住民の災害意識向上での「防災講話」を開催するにあたり、県防災企画課(ひょうご安全の日推進県民会議事務局)に「ひょうご防災特別推進員」の派遣要請を受けて、NPO法人兵庫県防災士会(兵庫県支部)副理事長 寺岡芳孝氏が派遣され「防災講話」をした。
今回の「防災講話」の配布資料として、神戸海洋気象台より「津波警報がかわりました!」、人と防災未来センターより「減災グッズを備えよう!」のリーフレットの提供を受けた。
(ご協力ありがとうございました。)
記
・日 時 平成25年9月1日(日) 10時00分~11時30分
・会 場 姫路市妻鹿公民館(1階ホール)
・参加者 連合自治会・自主防災会・消防団・地域住民等 約120名
・挨 拶 姫路市妻鹿連合自治会 総代 篠原大典氏
・講 話 テーマ 「万一の災害に 備える!」
~災害は正しく恐れ 正しく備える~
(DVD放映;約20分:津波に備える!)

ひょうご防災特別推進員 寺岡 芳孝
(NPO法人兵庫県防災士会 副理事長)



雨天の中多くの住民が集まる! 避難訓練兼ねて受付をする・・ 熱心に聴講される自治会員等・・