fc2ブログ

NPO愛知県防災士会研修会に参加して

井上 有平(愛知県 防災士)

 平成30年11月10日(土)NPO愛知県防災士会日帰研修会に参加させていただきました。
海津市の砂防遊学館、愛西市の船頭平閘門、三重県の川越電力館を訪問し、研修会を実施しました。
 砂防遊学館では、土石流がどのようにして発生するのか特徴を知り、災害から身を守るために必要な情報や避難のしかたを学ぶことができました。

301110inoue1 301110inoue2
次の船頭平閘門は、木曽川浸水被害の明治改修工事の歴史を説明いただき、工事のために分離された川を渡る船頭平閘門を見学しました。

301110inoue3 301110inoue4
最後に訪問した川越電力館では、これから起こるであろう南海トラフ地震に備え、津波の想定より1.2m高くした堤防の設置、万が一、液化天然ガスが漏れ出した時の対処方法等、非常事態に対応するための防災対策を勉強させていただきました。

301110inoue5 301110inoue6
一日の研修を通して、実際の災害被害の状況を聞き、防災取組を直接見ることで、たいへん勉強になりました。災害はいつ起こるかわかりません。私は、郵便局の地域住民を守るために、防災意識を強く持ち、少しでも減災に結びつくよう努力していきたいと思います。
プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR