愛媛県支部 令和元年7月7日(日)西日本豪雨より一年❗️被災地での訓練に参加‼️
昨年発生した西日本豪雨よりちょうど一年の今日、特に被害が大きかった、西予市野村町で開催された防災訓練に、日本防災士会として参加協力しました。
"行政に頼らない避難所運営"を目指し、住民主体の避難所運営訓練には約80人の住民が参加。
避難誘導や受付対応、車椅子などの要配慮者への対応等、「犠牲者を出さない」「被害を最小に」「全員参加」をモットーに訓練に取り組みました。
我が防災士会は、災害時の簡易トイレの作り方を担当。ダンボールを使った簡易トイレを作る体験をしていただきました。
昨年の災害発生直後から、日本防災士会は、ボランティアやボランティアセンター運営等に積極的に関わり取り組んで来ました。
災害から一年後に、住民の皆様と訓練をさせていただいたことに感謝すると共に、防災減災への取り組みをあらためて決意しました。




"行政に頼らない避難所運営"を目指し、住民主体の避難所運営訓練には約80人の住民が参加。
避難誘導や受付対応、車椅子などの要配慮者への対応等、「犠牲者を出さない」「被害を最小に」「全員参加」をモットーに訓練に取り組みました。
我が防災士会は、災害時の簡易トイレの作り方を担当。ダンボールを使った簡易トイレを作る体験をしていただきました。
昨年の災害発生直後から、日本防災士会は、ボランティアやボランティアセンター運営等に積極的に関わり取り組んで来ました。
災害から一年後に、住民の皆様と訓練をさせていただいたことに感謝すると共に、防災減災への取り組みをあらためて決意しました。



