fc2ブログ

長野県支部 活動報告(フォーラム参加)

先日9/11(水)に長野県主催の男女共同参画フォーラムが開催され
支部より複数名で参加してきました。
防災に女性目線が必要不可欠だと言われています。

しかしながら自主防災組織の意思決定機関に
女性役員はほぼ存在しないと言う現実があります。

自主防災組織は地区の役員による充て職(あてしょく)であることが多く
その地区の三役は家長である男性が選ばれる、と言うことも
役員が男性で占められている理由のひとつです。

防災講座などでは
・女性目線での防災が大事であること
・なぜ女性目線が必要なのか
について事例を挙げながらお伝えしています。
参加者は理解してくれるのですが、実際に女性を参画させる方法がわからず
戸惑っている様子が伺えます。
さらに地区の役員の任期は1年であるため、充て職の自主防災会の役員も
翌年には新しい人に変わってしまい、女性の参画については
毎年の申し送り事項に留まりなかなか改善がされません。

女性参画の必要性を訴えるだけでなく、参画できるよう
具体的な「しくみ」を作り実現までサポートしていく必要があると感じました。

nagano190911-1

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR