fc2ブログ

奈良県支部 平群町連続講座

6月6日(土)平群町総合文化センターにおいて、平群町公民館教室「くらしに活かす防災講座」の第一回が開催されました。本講座は全5回の連続講座で、第一回は「災害に備える」をテーマに、14名の方々に受講いただきました。奈良県防災士会からは4名の防災士が参加し、前半は過去の災害事例などから災害に対する「心構え」を学んでいただき、後半は「防災クイズ」に挑戦して現時点での知識や自宅の備えがどれくらいなのかをチェックしていただきました。
受講者からは「実例をおりまぜてお話して下さったのでわかりやすく、楽しくきくことができました。」や「知っているようでちゃんとわかっていないこともあり、話を聞くことができてよかったです。」などの感想が寄せられました。次回以降の講座に対しても、「災害大国日本、今は感染症対策も含めて、この講座を一つのきっかけに学習、考えてみたい。」と期待の声をいただきました。奈良県防災会としても、新型コロナウイルスの影響により、新年度に予定していた研修や講演などが延期や中止を余儀なくされるなか、マスク着用、手洗い・手指消毒の徹底、「3密」を避ける環境づくりなどの感染防止対策を行った上で、本連続講座が開講できたことは大きな励みとなりました。 
<報告者:小山防災士>

nara020606-1

nara020606-2
プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR