兵庫県支部 「姫路市スポーツ少年大会」での救護活動
NPO法人兵庫県防災士会
(西播地域)森川 輝良
「姫路市スポーツ少年大会」での救護活動
第49回姫路市スポーツ少年大会が開催され、我々防災士も救護支援で参加をさせて頂いた。野球・サッカー・バレー・柔道・空手・少林寺拳法等の194チームの代表が、長距離走やリレー・ゲーム等に参加し日頃の鍛えた力を競い合った。2年連続で雨天中止となったが本年度は天候にも恵まれ最高のコンディションで選手達も素晴らしい活躍を魅せていた。
― 記 ―
・日時 平成25年10月27日(日) 9:30~15:00
・場所 姫路市陸上競技場
・救護 染川直寛・粟田政志の両研修委員長を筆頭に9名の防災士が
救護活動に参加した。




☆日本医師会の「健康スポーツ認定医」段 秀和医師から救護に関するノウハウのご指導を頂いた。大会委員長の玉谷康彦スポーツ少年団本部長からも救護支援体制や今後の活動方法等のご教示を頂いた。
☆救護活動の一環で、会場の巡回パトロールも行ったが各団体の指導者がシッカリと指導されているのが実感できる場面が多々有った。
― 以上 ―
(西播地域)森川 輝良
「姫路市スポーツ少年大会」での救護活動
第49回姫路市スポーツ少年大会が開催され、我々防災士も救護支援で参加をさせて頂いた。野球・サッカー・バレー・柔道・空手・少林寺拳法等の194チームの代表が、長距離走やリレー・ゲーム等に参加し日頃の鍛えた力を競い合った。2年連続で雨天中止となったが本年度は天候にも恵まれ最高のコンディションで選手達も素晴らしい活躍を魅せていた。
― 記 ―
・日時 平成25年10月27日(日) 9:30~15:00
・場所 姫路市陸上競技場
・救護 染川直寛・粟田政志の両研修委員長を筆頭に9名の防災士が
救護活動に参加した。




☆日本医師会の「健康スポーツ認定医」段 秀和医師から救護に関するノウハウのご指導を頂いた。大会委員長の玉谷康彦スポーツ少年団本部長からも救護支援体制や今後の活動方法等のご教示を頂いた。
☆救護活動の一環で、会場の巡回パトロールも行ったが各団体の指導者がシッカリと指導されているのが実感できる場面が多々有った。
― 以上 ―