新潟県支部 にいがたカナール彩で「人と動物と防災」(ペット防災とこども向け防災)啓発活動イベントを実施
「ペット防災」と「こども向けの防災」の啓発活動を新潟市動物愛護推進委員と防災士で協働で実施の予定です。
本日、主催者の新潟県都市整備課に確認したところコロナ禍ではありますが、感染症対策を施して「決行」するとのでした。
お近くにおいでの際は、是非お立ち寄りください。
2021にいがたカナール彩(デンカビックスワンスタジアム/カナール広場周辺)
4月29日 (雨天決行予定)

(スプリングフェスティバル)
主催 新潟市南商工振興会
(新潟県都市緑花フェア)
主催 新潟県
出展名
人と動物と防災実行委員会(日本防災士会・新潟県支部 協働・共催)
目標
"自ら考える防災へ"
☆危険を感じ、自分の命を守る、ペットの命を守る意識向上
☆子供達が身を守る知識を身につける学びを通して知ってもらう
☆ペット同行避難の理解の定着
☆企業と行政、市民との繋がりを深め連携できるような体制つくり
☆若年代へ引き継げる防災計画づくり
☆小、中学生の防災意識をあげる、地域と子供達との関係性を深めていく
目的
○動物飼育者の意識をあげてもらう。
飼育管理の適正
○人も動物も防災に対して平時から準備の必要性
○子供に遊びを通し、知識を学び、親子でコミュニティを深めてもらう
○防災士、新潟市動物愛護推進など、コミュニティづくり。顔が見える連携づくり
出展内容
動物エリア
*ペット同行避難擬似体験
(避難ルートを想定した道にある障害物をペットと共に体験してもらう)
*猫になってみよう
(手作りの猫耳ヘアバンドの配布)
人エリア
*○×マンクイズ
(防災士が仮装し防災クイズに答えてもらう)
*ポンチョづくり
(ビニール袋でポンチョづくり)
*備蓄記憶クイズ
(備蓄セットを用意して暗記して答える)
*親子ヨガ
*ドックヨガ
【実施主体】
防災士13名
新潟市動物愛護推進委員11名
本日、主催者の新潟県都市整備課に確認したところコロナ禍ではありますが、感染症対策を施して「決行」するとのでした。
お近くにおいでの際は、是非お立ち寄りください。
2021にいがたカナール彩(デンカビックスワンスタジアム/カナール広場周辺)
4月29日 (雨天決行予定)

(スプリングフェスティバル)
主催 新潟市南商工振興会
(新潟県都市緑花フェア)
主催 新潟県
出展名
人と動物と防災実行委員会(日本防災士会・新潟県支部 協働・共催)
目標
"自ら考える防災へ"
☆危険を感じ、自分の命を守る、ペットの命を守る意識向上
☆子供達が身を守る知識を身につける学びを通して知ってもらう
☆ペット同行避難の理解の定着
☆企業と行政、市民との繋がりを深め連携できるような体制つくり
☆若年代へ引き継げる防災計画づくり
☆小、中学生の防災意識をあげる、地域と子供達との関係性を深めていく
目的
○動物飼育者の意識をあげてもらう。
飼育管理の適正
○人も動物も防災に対して平時から準備の必要性
○子供に遊びを通し、知識を学び、親子でコミュニティを深めてもらう
○防災士、新潟市動物愛護推進など、コミュニティづくり。顔が見える連携づくり
出展内容
動物エリア
*ペット同行避難擬似体験
(避難ルートを想定した道にある障害物をペットと共に体験してもらう)
*猫になってみよう
(手作りの猫耳ヘアバンドの配布)
人エリア
*○×マンクイズ
(防災士が仮装し防災クイズに答えてもらう)
*ポンチョづくり
(ビニール袋でポンチョづくり)
*備蓄記憶クイズ
(備蓄セットを用意して暗記して答える)
*親子ヨガ
*ドックヨガ
【実施主体】
防災士13名
新潟市動物愛護推進委員11名