会員活動の報告(地域防災マスターとして、地域防災計画改訂委員会に参画)
五十嵐 正勝(北海道 防災士)
会員活動の報告
石狩市では、東日本大震災を踏まえ、10年前に策定した防災計画を見直すため、平成24年3月、石狩市地域防災計画改訂委員会を発足しました。各地域の代表、各組織の代表等で構成され、その一人として、防災士(北海道地域防災マスター)としての立場で、石狩市地域防災計画改訂委員として、参画しております。昨年の4月から毎月1回の会議に参加しております。
石狩市内は、山岳地帯、海岸(漁業、港の工業団地) 平地の住宅団地と地区により防災対策は、一様ではありません。地区別の検討会も開催しきめ細かく検討をかさねております。防災士として、自主防災会の充実、避難所運営、防火対策等について意見を述べさせていただいております。
3月には、とりまとめをし、市防災会議へ提案をすることとなっております。
今後も市と協力し、地区の自主防災組織の充実に努めていきたいと思っております。
会員活動の報告
石狩市では、東日本大震災を踏まえ、10年前に策定した防災計画を見直すため、平成24年3月、石狩市地域防災計画改訂委員会を発足しました。各地域の代表、各組織の代表等で構成され、その一人として、防災士(北海道地域防災マスター)としての立場で、石狩市地域防災計画改訂委員として、参画しております。昨年の4月から毎月1回の会議に参加しております。
石狩市内は、山岳地帯、海岸(漁業、港の工業団地) 平地の住宅団地と地区により防災対策は、一様ではありません。地区別の検討会も開催しきめ細かく検討をかさねております。防災士として、自主防災会の充実、避難所運営、防火対策等について意見を述べさせていただいております。
3月には、とりまとめをし、市防災会議へ提案をすることとなっております。
今後も市と協力し、地区の自主防災組織の充実に努めていきたいと思っております。