fc2ブログ

千葉県支部 八街市職員向け早期避難所開設運営訓練(八街市)

内容:
日  時:令和3年6月28日(木)13:00~17:00
場  所:南部老人憩いの家
開催名称:職員向け「早期開設避難所の開設・運営訓練」
内  容:避難所開設訓練、防護服脱着訓練
講  師:内田廣夫防災士、馬場内則子防災士(日本防災士会千葉県支部)、中村利孝防災士、谷正美防災士、岡田和也防災士(千葉県防災士連絡会)

令和3年6月28日(木)、職員向け早期避難所開設運営訓練が行われ、当支部及び千葉県防災士連絡会会員が講師を務めました。

◆実地訓練は次の体制にて実施されました。
・訓練統制部:危機管理監、防災課(課長以下4名)、都市計画課(主幹)、財政課(主任主事)、佐倉市八街市酒々井町消防組合八街消防署、NPO法人日本防災士会千葉県支部
・演習部:避難所直行職員8名、避難所直行保健師3名、避難所担当職員12名、委託業者3名

◆2点について主要訓練が行われました。
【避難所の開設訓練】
・ 現地・現物確認
・ 案内所業務
・ 避難者受付・ペット受付業務
以上の訓練をコロナ感染症対策を重点におき実施
【防護服脱着訓練】
佐倉市八街市酒々井町消防組合八街消防署員5名により実際の防護服を使用して脱着訓練を実施

◆支援した感想 
当該訓練においては、防災士5名が以下の項目の指導役として活動支援いたしました。
①現地現物確認
②設営
③案内所業務
④避難者受付・ペット受付業務
机上訓練ではない実地訓練でしたので、職員の皆さんは、マニュアルや想定ではわからなかった問題に直面する場面もたくさんありましたが、都度問題解決に向けて防災士の助言を受けながら判断を繰り返す中で「気づき」の多い、より現実的な訓練になったと感じました。

この度の支援活動については、当支部と八街市との提携協力にご尽力いただいた千葉県防災士連絡会の会員にもご協力を頂きました。

chiba030628-1

chiba030628-2

chiba030628-3

chiba030628-4
プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR