新潟県支部 新潟市の中学校で新潟県支部 新潟市の中学校で「新潟県:マイ・タイムライン教室」全3回の授業が完了
新潟県が作成した「新潟県:マイ・タイムライン教室」を利用しての全3回の授業が完了いたしましたことを報告いたします。
(https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kasenkanri/niigatamytimeline.html)
新潟県支部防災士の6名が3クラスの講師を務め、中学校区の地理的特徴や過去の災害履歴から想定される災害リスクを学習しました。
GIGAスクール仕様(生徒各自のIPadを利用)で、「NHK防災・減災情報」「キキクル」や「新潟県河川情報」を使用しての災害情報の取得方法を確認しました。
12日は、島根県、秋田県、新潟県の出雲崎町などで警報や避難指示などが発令されており、リアルタイムで災害情報の取得や収集の実践ができました。
※「新潟県:マイ・タイムライン教室」の使用について、日本防災士会・新潟県支部は、新潟県の承諾を得ています。
【日 時】 令和3年7月1日・5日(月)・12日(月) (50分授業×3回)
【対 象】 新潟市内の中学校1年生1組~3組(約102名)
【講 師】 新潟県支部 防災士 6名

資料(pdf)はコチラからご覧ください
(https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kasenkanri/niigatamytimeline.html)
新潟県支部防災士の6名が3クラスの講師を務め、中学校区の地理的特徴や過去の災害履歴から想定される災害リスクを学習しました。
GIGAスクール仕様(生徒各自のIPadを利用)で、「NHK防災・減災情報」「キキクル」や「新潟県河川情報」を使用しての災害情報の取得方法を確認しました。
12日は、島根県、秋田県、新潟県の出雲崎町などで警報や避難指示などが発令されており、リアルタイムで災害情報の取得や収集の実践ができました。
※「新潟県:マイ・タイムライン教室」の使用について、日本防災士会・新潟県支部は、新潟県の承諾を得ています。
【日 時】 令和3年7月1日・5日(月)・12日(月) (50分授業×3回)
【対 象】 新潟市内の中学校1年生1組~3組(約102名)
【講 師】 新潟県支部 防災士 6名

資料(pdf)はコチラからご覧ください