沖縄県支部 防災啓発活動
沖縄市泡瀬自主防災会
防災講話 災害は必ずやって来る ~人と地域を守る~
講師・・・防災士 新城格
クロスロードゲーム ・・・・防災士 新垣すみえ
日時 令和3年12月12日(日) 9時30分~11時30分
場所 沖縄市泡瀬公民館
参加者 30名 (防災士会員含む)
今回、泡瀬地区に特化した講話、地域を知ること、コミュニティ-絆の大切さ、マイタイムライン等最近の防災対応、クロスロードゲームを行った。
参加者の中には、東京からの移住者がおり東日本大震災の体験談と、避難所運営で心がけること、トイレの作成要領等の訓練について防災士会への指導をお願いしたいとの要望と、又沖縄県内における大きな災害についてあまり分からない、大災害についても紹介して災害の怖さを知らしめてほしいとの声があった。
コロナ過で防災訓練も制限されている状況ではあるが、訓練に参加し、あらためて防災意識を高められたとの声があった。

防災講話 災害は必ずやって来る ~人と地域を守る~
講師・・・防災士 新城格
クロスロードゲーム ・・・・防災士 新垣すみえ
日時 令和3年12月12日(日) 9時30分~11時30分
場所 沖縄市泡瀬公民館
参加者 30名 (防災士会員含む)
今回、泡瀬地区に特化した講話、地域を知ること、コミュニティ-絆の大切さ、マイタイムライン等最近の防災対応、クロスロードゲームを行った。
参加者の中には、東京からの移住者がおり東日本大震災の体験談と、避難所運営で心がけること、トイレの作成要領等の訓練について防災士会への指導をお願いしたいとの要望と、又沖縄県内における大きな災害についてあまり分からない、大災害についても紹介して災害の怖さを知らしめてほしいとの声があった。
コロナ過で防災訓練も制限されている状況ではあるが、訓練に参加し、あらためて防災意識を高められたとの声があった。
