fc2ブログ

兵庫県支部/NPO法人兵庫県防災士会 「いちのみや社会大学・いわみ学園」で教養講座

      「いちのみや社会大学・いわみ学園」で教養講座

 宍粟市教育委員会 一宮生涯学習事務所(田路正幸所長)では、「いちのみや社会大学・いわみ学園」の最終教養講座で「防災講話」を開催するに当たり、NPO法人兵庫県防災士会に講師依頼があり、研修委員会担当の寺岡芳孝防災士(副理事長)が担当することとなった。
 宍粟市一宮町では、平成21年8月に発生した「台風9号」の局地的豪雨・洪水災害により甚大な被害をもたらした。今後も揖保川流域での特性(河川、地形、気候・気象等)から想定される気象災害について、テーマ「命を守る 日頃の備え ~水害発生 その時!~」をパワーポイントとDVDで講演した。
 今回の「防災講話」の配布資料として、神戸海洋気象台より「集中豪雨に備える」、人と防災未来センターより「減災グッズを備えよう!」のリーフレットの提供を受けた。(ご協力ありがとうございました。)
また、宍粟市在住の助光ゆかり防災士(防災研修分科会委員)が研修参加された。(お疲れさまでした。)

                      記

日 時 平成25年2月6日(水)・7日(木) 10時00分~11時30分
会 場 一宮町「北部センター三方集会場」及び「南部センターいちのみや集会場」
参加者 「いちのみや社会大学・いわみ学園」 受講生約200名
挨 拶 田路 正幸氏(一宮生涯学習事務所所長)
講 義 テーマ  「命を守る 日頃の備え ~水害発生 その時!~」
              講師 NPO法人兵庫県防災士会
                            副理事長 寺岡 芳孝
hyougo250206-1

hyougo0206-2 hyougo250206-3
一宮町「南部センターいちのみや集会場」で熱心に受講される「いわみ学園生」2013/2/7
                                  (文責:寺岡 芳孝)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR