救助訓練実施報告 第4回「災害現場で調達出来るものを使って倒壊家屋より要救助者を救出する」
中島 敏雅(奈良県 防災士)
救助訓練実施報告
実施: 「防災士救助研究会」
◎場所: 山口県岩国市
◎日時: 平成25年2月23(土)・24(日)

◎参加メンバー:
粟田政志(兵庫県)・中原克子(兵庫県)・中島敏雅(奈良県)・白田憲光(山口県)・佐伯欽三(山口県)・熊迫仁美(鹿児島県)
使用資機材:
バール(大・中・小)/鉄パイプ/パンタグラフジャッキ/ダルマジャッキ/油圧ジャッキ/毛布/ブルーシート/ポリカーボネート波板/ ガムテープ/救助訓練用人形/ホワイトボード
◎アドバイス・評価:
消防救助隊員・医療従事者・安全衛生管理専門職員・危機管理専門職員

訓練項目:倒壊家屋からの搬出
①徒手搬出 ②毛布搬出 ③ブルーシート搬出 ④ポリカーボネート波板搬出
以上4種類の搬出法に関して、「どうすれば“安全に”かつ“効率的に”救出できるか」を検証しながら実施

当研究会では、ただ単に訓練を実施するのではなく、
*「どうすれば“安全に“(救助者・要救助者共に)かつ“効率的に”救出できるか」
を検証しながら実施しています。
検証によって毎回いろいろな発見があります。いずれこれらの検証結果を防災士・消防団・自主防災会の方々にお伝え出来ればと考えております。
今回は天候にも恵まれ大変有意義な訓練が実施出来ました。
参加者のみなさん、お疲れ様でした。
次回は、「はさまれ要救助者救助」の訓練を実施します。
報告:
防災士救助研究会・訓練進行管理担当:奈良県・中島敏雅
救助訓練実施報告
実施: 「防災士救助研究会」
◎場所: 山口県岩国市
◎日時: 平成25年2月23(土)・24(日)

◎参加メンバー:
粟田政志(兵庫県)・中原克子(兵庫県)・中島敏雅(奈良県)・白田憲光(山口県)・佐伯欽三(山口県)・熊迫仁美(鹿児島県)
使用資機材:
バール(大・中・小)/鉄パイプ/パンタグラフジャッキ/ダルマジャッキ/油圧ジャッキ/毛布/ブルーシート/ポリカーボネート波板/ ガムテープ/救助訓練用人形/ホワイトボード
◎アドバイス・評価:
消防救助隊員・医療従事者・安全衛生管理専門職員・危機管理専門職員

訓練項目:倒壊家屋からの搬出
①徒手搬出 ②毛布搬出 ③ブルーシート搬出 ④ポリカーボネート波板搬出
以上4種類の搬出法に関して、「どうすれば“安全に”かつ“効率的に”救出できるか」を検証しながら実施

当研究会では、ただ単に訓練を実施するのではなく、
*「どうすれば“安全に“(救助者・要救助者共に)かつ“効率的に”救出できるか」
を検証しながら実施しています。
検証によって毎回いろいろな発見があります。いずれこれらの検証結果を防災士・消防団・自主防災会の方々にお伝え出来ればと考えております。
今回は天候にも恵まれ大変有意義な訓練が実施出来ました。
参加者のみなさん、お疲れ様でした。
次回は、「はさまれ要救助者救助」の訓練を実施します。
報告:
防災士救助研究会・訓練進行管理担当:奈良県・中島敏雅