兵庫県支部 「姫路港ふれあいフェスティバル」に参加
西播エリア担当
「姫路港ふれあいフェスティバル」に参加

一昨年開港50周年を迎えた姫路港で、今年も「姫路港ふれあいフェスティバル」が開催された。港の重要性や海の魅力を発信し、銀の馬車道の発着点である姫路港を身近な港として親しんで貰う市民県民参画型のイベントで防災士会も3年目を迎え防災展示やバルーンアートで親子に楽しんで貰いました。当日は雷雨の予報も出ていましたが、結果的には天候にも恵まれ「梅雨明け」が発表された日となった。
― 記 ―
・ 開催日時 平成26年 7月 21日(月・祝日[海の日])
・ 開 催 地 飾万津臨港公園周辺
・ 参 加 者 竹平元則筆頭に西播エリア・東播エリア・女性部会・研修
部会から総勢22名が参加した。
☆展示ブース・会場の救護・岸壁警備それにバルーンアートで参加者には
タイトスケジュールで三面六臂いや八面六臂の活動をお願いした。
☆活動の様子(午後からの参加者は写っていません。ごめんなさい。)









☆バルーンアートでは多くの親子に並んで頂き申し訳ない。この画像を観てビックリです。製作者のスキルが問題です、ご迷惑をおかけしました。暑いな~とボヤキながらちびっ子のリクエストに答えていました。
次回はシッカリとバルーンアート講習会を開催しスピーディな製作が出来るようにスキルアップをはかります。
☆社会科見学…海上自衛隊練習船「しまゆき」今年は時間の都合で艦内見学は中止です。海自と陸自ではラッパの音色が違う、吹き比べの紹介で納得。陸自「広報」の方にご配慮頂き、特別に車両内部の装備を見学させ頂きました。姫路駐屯地祭りにも伺いますので宜しくお願いします。 以上 (文責:山本 一政)