北海道支部 研修会(3回)を開催
北海道防災士会
研修会(3回)を開催
東日本大震災を体験して、北海道の防災士有志で「北海道防災士会(支部)」を平成24年3月11に設立、今年3月で1周年を迎えます。この間、会員のスキルアップのために、2回の研修会(アジア・アフリカ国際消防救助隊合同訓練見学及び有珠山ジオパーク体験などを実施、災害軽減の啓蒙及び災害時の活動支援のための知識の習得をしております。
今回(3回目)は、下記により研修会を開催しました。
日 時 : 平成25年3月8日(金) 10:15~14:45
概 要 : ①札幌管区気象台 中央区北2条西18丁目(10:15~11:45)
・気象予報について(天気・週間予報・気象悪化等)
・新地震基準・緊急地震速報等
②道立地下研究所 北区北19条西12丁目 (13:15~14:45)
・北海道の地下地質・活断層等
・東日本大震災時の北海道の被害等
参加人員: 12名(道内の防災士会員)
研修会(3回)を開催
東日本大震災を体験して、北海道の防災士有志で「北海道防災士会(支部)」を平成24年3月11に設立、今年3月で1周年を迎えます。この間、会員のスキルアップのために、2回の研修会(アジア・アフリカ国際消防救助隊合同訓練見学及び有珠山ジオパーク体験などを実施、災害軽減の啓蒙及び災害時の活動支援のための知識の習得をしております。
今回(3回目)は、下記により研修会を開催しました。
日 時 : 平成25年3月8日(金) 10:15~14:45
概 要 : ①札幌管区気象台 中央区北2条西18丁目(10:15~11:45)
・気象予報について(天気・週間予報・気象悪化等)
・新地震基準・緊急地震速報等
②道立地下研究所 北区北19条西12丁目 (13:15~14:45)
・北海道の地下地質・活断層等
・東日本大震災時の北海道の被害等
参加人員: 12名(道内の防災士会員)

