北海道支部 小樽ボランティア会議防災イベント
北海道防災士会の活動
日 時 平成26年2月28日(土) 10:00~12:00 (120分)
会 場 小樽市総合福祉センター4階 研修室
主 催 小樽ボランティア会議
(小樽市社協・小樽市ボランティア・防災関係団体等)
内 容 「災害発生! 小樽は?? あなたが最初にとる行動は !?」
※阪神淡路20年、東日本4年を迎にあたって・・・今考える事が。
小樽は海岸と山に挟まれた港町、街中をjr・高速道・主要道が走る。
①過去の災害(大火災・土砂・水害・雪害等)
②身近な災害について(住宅地図を参考に自分の安全と避難方法)
③東日本大震災25日後の災害現場写真での危険判断等(100枚)
各班に防災士が入って、意見調整と指導を担当した。
参加者 団体関係者・市民等 40名 5班
指導者 北海道防災士会 役員・専門員等5名


日 時 平成26年2月28日(土) 10:00~12:00 (120分)
会 場 小樽市総合福祉センター4階 研修室
主 催 小樽ボランティア会議
(小樽市社協・小樽市ボランティア・防災関係団体等)
内 容 「災害発生! 小樽は?? あなたが最初にとる行動は !?」
※阪神淡路20年、東日本4年を迎にあたって・・・今考える事が。
小樽は海岸と山に挟まれた港町、街中をjr・高速道・主要道が走る。
①過去の災害(大火災・土砂・水害・雪害等)
②身近な災害について(住宅地図を参考に自分の安全と避難方法)
③東日本大震災25日後の災害現場写真での危険判断等(100枚)
各班に防災士が入って、意見調整と指導を担当した。
参加者 団体関係者・市民等 40名 5班
指導者 北海道防災士会 役員・専門員等5名


