fc2ブログ

千葉県支部 「県立柏中央高校」での」防災講演

千葉県防災士技術支援チーム
浅野幸輝     

 千葉県防災士技術支援チームでは、千葉県立柏中央高校からの要請により、同校体育館にて防災講演を行いました。

日  時    平成27年3月23日(月) 9:50~11:00
場  所    千葉県立柏中央高等学校体育館
研修名    「高校生が出来る災害への備えと対応」
内  容    柏中央高校では、文部科学省「学校防災マニュアル(地震・津波災害)作成の
        手引き」に従って、「危機対応マニュアル」を作成しており、生徒への防災教育
        では年2回の避難訓練を実施している中にあって、さらに防災の大切さについ
        ての理解を深めさせたいとの学校側の考えから、「災害から命を守る」をテー
        マに講演を行った。
参加人数 生徒735名(1・2年生)及び教職員約50名
参加防災士
    千葉県防災士技術支援チーム (敬称略) 川崎 隆克
                                中村 利孝
                                浅野 幸輝
                       
第一部
 川崎防災士による、過去の災害について講演
chiba270323-1過去に起きた災害、(地震・火災等)についてその災害規模、また、今後起こるだろうと予測される地震等について講演・体験談
阪神淡路大震災の経験による防災士の発足
防災士活動
等について講演



第二部
 浅野防災士による、「災害から命を守る」をテーマに講演
chiba270323-2千葉県防災危機管理部発行の「災害から命を守る」小冊子を利用して、千葉県が進める地域防災計画の説明。
災害が発生した時の自助・共助・公助の必要性。
地震の基礎的知識
地震から身を守る10か条
住民・自主防災組織は平常時・災害時に取るべき措置
7日間備蓄等を細かく説明。
特に、非常持ち出し品と備蓄の必要性は生徒の皆さん
真剣に聞いていました。

第三部
 「東日本大震災の記録」“千葉県の被害”DVDの視聴
 生徒の皆さん、教職員の皆さん、興味深々に見ていました。

今日は、1時間と言う短い時間で、簡単なロープワーク等の実技を見せる事も出来ず、講演のみであったが、講演にもDVDにも大変興味を持たれていました。
また、今度は時間があるときに、ロープワーク等の実技指導をしてみたいと思いました。
約800名近くの生徒・教職員を前に講演が出来たことは大変有意義であったと感ずるとともに、千葉県支部としても初めてではないかと思いました。

生徒の感想
 最後に、生徒を代表して、生徒会長より「お礼の言葉」があり、決してこの講演がただの講
 演で終わってはいないなぁと感じました。
 また、担当された教頭先生はじめ、諸先生方からも、「本校の生徒は進学をする生徒が多く、おとなしい生徒が多い」ので、しっかりといい講演を聞かせて頂いたとのお礼の言葉を頂いた。
なお、この講演会の模様は学校のHPにも掲載されるそうです。
以上

chiba270323-3 chiba270323-4

プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR