北海道支部 北海道文化放送TV取材での現地指導 (コレ知り調査隊)
≪北海道防災士会 活動報告≫
日 時 平成27年10月10日 午前
場 所 札幌市内の水害・土砂災害危険地域 ※ハザードマップによる。
内 容 ①過去の大きな水害地区 (不安を感じている地域の人と)
②危険地域とされた土砂災害場所 (地域の自主防災会長と)
活動者 北海道防災士会 役員(専門員)
※指導内容・・・①過去の災害を学び、危険の認識を持つこと
②避難行動のとり方、(逃げるための対策を)
① 過去の水害地区・・・・

3河川の合流場所、遊水地化になり、床上浸水となる。
この付近は、人の背丈位になるかも・・避難どうする。

避難経路・・・避難所へはアンダーパスが、水没の危険。
② 土砂災害危険地区

樹木の向こう、法面(上方)は住宅地、水路と階段がある。

階段を上がって、住宅地から望む。

近くの7階建てマンション屋上から望む(住宅地と同じ高さ)
日 時 平成27年10月10日 午前
場 所 札幌市内の水害・土砂災害危険地域 ※ハザードマップによる。
内 容 ①過去の大きな水害地区 (不安を感じている地域の人と)
②危険地域とされた土砂災害場所 (地域の自主防災会長と)
活動者 北海道防災士会 役員(専門員)
※指導内容・・・①過去の災害を学び、危険の認識を持つこと
②避難行動のとり方、(逃げるための対策を)
① 過去の水害地区・・・・

3河川の合流場所、遊水地化になり、床上浸水となる。

この付近は、人の背丈位になるかも・・避難どうする。

避難経路・・・避難所へはアンダーパスが、水没の危険。
② 土砂災害危険地区

樹木の向こう、法面(上方)は住宅地、水路と階段がある。

階段を上がって、住宅地から望む。

近くの7階建てマンション屋上から望む(住宅地と同じ高さ)