兵庫県支部 東播・北播エリア 秋の防災・減災啓発活動
兵庫県防災士会東播エリア(東播磨県民局管内)・北播エリア(北播磨県民局管内)では、秋の防災訓練や各種イベントの展示ブースで防災・減災啓発活動を行いました。
<三木市総合防災訓練 防災フェスティバル>
日時:9月27日(日)9:00~13:30
場所:三木山総合公園
内容:展示ブース(被災地パネル、救助体験、新聞スリッパ・紙食器作成指導など)
防災士:4名+小学生賛助会員1名


<加古川市総合防災訓練>
日時:10月24日(土)9:30~11:30
場所:日岡山公園駐車場
内容:展示ブース(被災地パネル、資機材展示、子ども向け地震実験、家具固定説明)
訓練指導(初期消火訓練指導、救出救助訓練指導)
防災士:10名+小学生賛助会員1名


<稲美町防災訓練>
日時:10月25日(日)9:30~11:30
場所:加古大池管理等付近
内容:展示ブース(被災地パネル、子供向け地震実験、家具固定、搬送法指導)
防災士:6名


<多可町ふるさと産業展>
日時:11月1日(日)10:00~15:30
場所:ガルテン八千代
内容:展示ブース(被災地パネル、空き缶コンロ・非常食・写真集販売、資機材展示)
防災士:4名


<消防防災フェスおの2015>
日時:11月1日(日)10:00~15:00
場所:小野市防災センター付近
内容:応急手当コーナー(心肺蘇生法、AED指導)
防災士:6名+小学生賛助会員1名


<加古川市防災フェスタ>
日時:11月3日(火)12:30~16:00
場所:イトーヨーカドー別府店
内容:応急手当コーナー(心肺蘇生法、AED、止血法、固定法など)
防災士:8名+小学生賛助会員1名


3年前から活動の幅を広げ、新規開拓したことにより、各地域からの依頼が増え、防災士会の認知度もあがってきた。訓練の指導内容も初年度は避難誘導のみでしたが、今では初期消火や救出救助訓練指導などを任されるようになり、防災士のスキルが認められるようになった。まだまだ会員数の少ない地域ですので、他エリアからの応援に助けられながら活動しておりますが、先輩防災士の指導方法を見て新人防災士たちの意識が日々あがっているのを感じる活動となりました。
(事業部 横山恭子)
特定非営利活動法人兵庫県防災士会