奈良県支部 三郷町里・緑ヶ丘連合自治会防災講習会
平成27年12月6日(日)、生駒郡三郷町里・緑ヶ丘連合自治会地区において同町在住の防災士が中心となり防災講習会を行いました。最初に北村防災士夫婦が防災紙芝居を上演し、続いて同町のハザードマップについて解説しながら町の指定避難所や備蓄についての取り組みなどを紹介し、そこから見えてくる自治会や各家庭での災害への備えの大切さをテーマに講演しました。
後半は元DIYアドバイザーの大野防災士が誰でもできる家具の固定というテーマで講演し、様々な家具固定の手法について模型を使って分かりやすく紹介しました。末田防災士は、自治会自主防災所有の備品について使い方などの説明を行い、板垣防災士は同時開催の子供向けワークショップとして新聞紙スリッパの作成などを担当しました。三郷町役場総務課からの依頼による防災講習会でしたが、地元の防災士の方が奈良県防災士会のメンバーとして一緒に取り組ませて頂いた点でも、大いに意義のある防災講習会であったと感じました。




後半は元DIYアドバイザーの大野防災士が誰でもできる家具の固定というテーマで講演し、様々な家具固定の手法について模型を使って分かりやすく紹介しました。末田防災士は、自治会自主防災所有の備品について使い方などの説明を行い、板垣防災士は同時開催の子供向けワークショップとして新聞紙スリッパの作成などを担当しました。三郷町役場総務課からの依頼による防災講習会でしたが、地元の防災士の方が奈良県防災士会のメンバーとして一緒に取り組ませて頂いた点でも、大いに意義のある防災講習会であったと感じました。



