愛知県支部 町内会防災訓練
開催日 平成28年2月14日(日)午前10時~11時半
場 所 名古屋市立瑞穂が丘中学校・駐車場&体育館
指 導 御剱消防団
内 容 防災訓練
主 催 4町内会・NPO日本防災士会愛知県支部
参加者 4町内会住民109名、消防団員15名、報道者1名、防災士1名、消防官6名
町内会チラシはコチラからご覧ください
安全に避難を開始し、自宅から第一避難場所に集合し、通路を確認しながら避難場所に集合。AEDを使った救命措置(大人&小児)。毛布やその場にあるものを使って応急担架の作り方や搬送方法。三角巾の手当方法。消火器、三角バケツ、バケツを使っての初期消火訓練を行う。

開会式 AEDを使っての救命措置 大人

マット 毛布一枚 三角巾を使っての止血法&応急手当 乳幼児
応急担架を作って運ぶ。
初期消火訓練

消火器 三角バケツの消火 バケツリレー
南海トラフ巨大地震の災害を想定している住民が多く、参加者も大幅に増えた。
朝、雨が降っていたが、9時50分頃から曇りになった。住民の方々は、大人も子供も熱心に防災訓練に取り組まれた。 報告書作成 : 福島郁江

場 所 名古屋市立瑞穂が丘中学校・駐車場&体育館
指 導 御剱消防団
内 容 防災訓練
主 催 4町内会・NPO日本防災士会愛知県支部
参加者 4町内会住民109名、消防団員15名、報道者1名、防災士1名、消防官6名
町内会チラシはコチラからご覧ください
安全に避難を開始し、自宅から第一避難場所に集合し、通路を確認しながら避難場所に集合。AEDを使った救命措置(大人&小児)。毛布やその場にあるものを使って応急担架の作り方や搬送方法。三角巾の手当方法。消火器、三角バケツ、バケツを使っての初期消火訓練を行う。



開会式 AEDを使っての救命措置 大人



マット 毛布一枚 三角巾を使っての止血法&応急手当 乳幼児
応急担架を作って運ぶ。
初期消火訓練



消火器 三角バケツの消火 バケツリレー
南海トラフ巨大地震の災害を想定している住民が多く、参加者も大幅に増えた。
朝、雨が降っていたが、9時50分頃から曇りになった。住民の方々は、大人も子供も熱心に防災訓練に取り組まれた。 報告書作成 : 福島郁江