徳島市市民防災指導員フォローアップ研修会で講師を担当
金山 利勝(徳島県 防災士)
徳島市市民防災指導員フォローアップ研修会で講師を担当
徳島市では、地域での防災活動を担う「市民防災指導員制度」を設けて活動を担う人を養成しております。(私も市民防災指導員の一員です。)
その市民防災指導員を対象としてのフォローアップ研修会が平成25年3月16日に徳島市消防局大講堂で開催され、金山利勝防災士が講師を担当し、約70名の市民防災指導員の方に防災講話を行ないました。
講話は、「地域防災活動と防災リーダーの役割」、また、「一昨年の3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の発生時に徳島県沿岸部に発表された『大津波警報』で、私のお世話している自主防災地区での住民の避難行動と防災士としての私の活動事例の紹介」等についてお話しました。
以上の外、地域に出向いての防災出前講座や防災ワークショップは24年度には30数回を数えています。25年度も機会をいただければ地域での防災意識の啓発活動にお役に立てればと思っています。



徳島市市民防災指導員フォローアップ研修会で講師を担当
徳島市では、地域での防災活動を担う「市民防災指導員制度」を設けて活動を担う人を養成しております。(私も市民防災指導員の一員です。)
その市民防災指導員を対象としてのフォローアップ研修会が平成25年3月16日に徳島市消防局大講堂で開催され、金山利勝防災士が講師を担当し、約70名の市民防災指導員の方に防災講話を行ないました。
講話は、「地域防災活動と防災リーダーの役割」、また、「一昨年の3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の発生時に徳島県沿岸部に発表された『大津波警報』で、私のお世話している自主防災地区での住民の避難行動と防災士としての私の活動事例の紹介」等についてお話しました。
以上の外、地域に出向いての防災出前講座や防災ワークショップは24年度には30数回を数えています。25年度も機会をいただければ地域での防災意識の啓発活動にお役に立てればと思っています。


