fc2ブログ

兵庫県支部 防災情報活用研修会で指導

hyougo251227-2
事業部    

兵庫県北播磨県民局、丹波県民局の委託を受け、自主防災組織のリーダー等を対象に、「平成28年度 防災情報活用研修会」を実施。地震災害・土砂災害などの基礎知識や、パソコン及びタブレットを利用して「兵庫県CGハザードマップ(兵庫県ホームページ内)」の使い方を指導し、行政の指示を待つのではなく、自分たちで防災情報を取りに行く取り組みを促す目的として開催されました。

記  
  【北播磨県民局管内】
   平成28年5月21日、22日  小野市伝統産業会館   110名
   平成28年5月28日、29日  西脇市勤労福祉センター  57名
  【丹波県民局管内】
   平成28年6月 6日、 7日  西紀老人福祉センター   88名
   平成28年6月 9日、10日  柏原住民センター     143名
                           計398名
  【防災士スタッフ】 46名(延べ人数)
  
 兵庫県CGハザードマップを使い、「土砂災害」「洪水」「ため池」「高潮」「津波」などそれぞれの被害想定を確認したり、過去の被害状況や避難所の収容人数などを調べた。作図機能を使って距離を測ったり図面を描いたりと、普段パソコン慣れしている人でも興味を持って地図作成に取り組みました。パソコンを初めて使った方は、打ち込み作業が苦手でも、学習機能で動画を見たり、リアルタイムの河川監視カメラを見て楽しんで使っていただけました。他にも気象庁や防災関連のホームページに容易に移動できることから、危険を冒して外に出るのではなく、家や外出先で最新の防災情報を入手することが出来るということを知っていただけた。

★ 兵庫県CGハザードマップ  http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/

(文責 横山恭子)

特定非営利活動法人兵庫県防災士会


hyougo280616-1 hyougo280616-2

hyougo280616-3 hyougo280616-4
丹波防災情報活用研修(神戸新聞) 丹波防災情報活用研修(毎日新聞)
新聞記事は画像をクリックしてご覧ください。
プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR