fc2ブログ

京都府支部 民生委員さんに防災知識を伝える講演

京都府木津川市「山城民生児童委員協議会」にお邪魔して、一般防災知識、自主防災会の現状と今後の取り組みについてほ講演をしてきました。
防災という言葉が民衆に一人歩きをしていますが、一般市民の中にどのように入り込んでいるのかを疑問視して、活動時に問いかけをしていますが、殆ど中身が認識されていないのが現状です。特に災害が発生して避難したら、市役所が私達の支援をしてくれると信じきっている、また、食事もすべてまかなってくれると思っている等々認識であります。
特にアレルギーを持つ人々の対応は、ゼロと言っても良いほど対応されていないのが現実です。それを個々にどうすればよいのか、避難する時は何を用意して何処に避難をするのがベターなのかを話してきました。

京都府支部ホームページは以下からご覧ください
http://www.bousaishi.com/2016/06/24/minsei/
プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR