埼玉県蓮田市でDIGの一日研修を実施
埼玉県蓮田市でDIGの一日研修を実施

日本防災士会は、埼玉県蓮田市の依頼により、2月17日(日)、同市の「自主防災組織連絡協議会研修会(図上訓練編)」を指導いたしました。この訓練は、午前9:30から午後3:45分までの一日コースであり、当会の橋本茂常任理事(事務統括)が、午前の部では「埼玉県広域図」を使い、午後の部では「蓮田市市街地地図」を使い、2段階でDIGを行いました。
蓮田市は、これまで大規模災害に見舞われた経験がなく、平穏無事なまちという市民感覚があります。しかし、埼玉県内の綾瀬川活断層、隣接する立川断層、茨城県南部の地震等の想定される地震や荒川の大決壊に伴う大規模水害の被害想定を図上で確認し、また避難場所や防災拠点の配置状況等を確認するうちに、いかに危険が潜在しているかひしひしと感じられるところとなり、参加者からは驚きの声があがりました。
閉会の挨拶を行った自主防災組織連絡協議会副会長の方は「これまで何度も訓練や防災研修を受けてきたが、今日ほど充実した経験は初めてだ」とのべ、評価していただきました。

日本防災士会は、埼玉県蓮田市の依頼により、2月17日(日)、同市の「自主防災組織連絡協議会研修会(図上訓練編)」を指導いたしました。この訓練は、午前9:30から午後3:45分までの一日コースであり、当会の橋本茂常任理事(事務統括)が、午前の部では「埼玉県広域図」を使い、午後の部では「蓮田市市街地地図」を使い、2段階でDIGを行いました。
蓮田市は、これまで大規模災害に見舞われた経験がなく、平穏無事なまちという市民感覚があります。しかし、埼玉県内の綾瀬川活断層、隣接する立川断層、茨城県南部の地震等の想定される地震や荒川の大決壊に伴う大規模水害の被害想定を図上で確認し、また避難場所や防災拠点の配置状況等を確認するうちに、いかに危険が潜在しているかひしひしと感じられるところとなり、参加者からは驚きの声があがりました。
閉会の挨拶を行った自主防災組織連絡協議会副会長の方は「これまで何度も訓練や防災研修を受けてきたが、今日ほど充実した経験は初めてだ」とのべ、評価していただきました。