兵庫県支部 西脇市最大の夏祭りにてブース出展
【行事名】第11回 へその西脇・織物まつり
【日 時】平成28年8月28日(日) 12:00~21:00
【場 所】西脇市総合市民センター
【内 容】熊本地震被災地支援パネル展示、非常持ち出し品・備蓄品展示、
空き缶コンロ実演販売、子供向け工作体験
【防災士】兵庫県防災士会会員12名、中学生1名
西脇織物まつりの屋内展示会場は西脇市総合市民センター館内で「加杉野踊り」のメインステージを前面にして22ブースありました。
兵庫県防災士会は熊本地震被災地支援活動パネルや避難時の持ち出し品及び備蓄品の展示を行うとともに空き缶を利用した非常用コンロ作成や子供向けの手作り体験コーナーを開き、併せて物品の販売も行いながら、住民への防災啓発活動を行い、それなりの効果が図られました。
例年、屋外のお祭り広場会場へ訪れた観客が屋内会場へも立ち寄る形となっており、地元だけでなく他府県からも多数の入場者があり、賑わっている。
出役した会員方にとって、よさこいなど多彩なジャンルの踊りが披露される「加杉野踊り」の大音響の中での長時間対応は、疲労度も増しましたが、沢山の方々に防災減災を考えていただける充実した内容となりました。






【日 時】平成28年8月28日(日) 12:00~21:00
【場 所】西脇市総合市民センター
【内 容】熊本地震被災地支援パネル展示、非常持ち出し品・備蓄品展示、
空き缶コンロ実演販売、子供向け工作体験
【防災士】兵庫県防災士会会員12名、中学生1名
西脇織物まつりの屋内展示会場は西脇市総合市民センター館内で「加杉野踊り」のメインステージを前面にして22ブースありました。
兵庫県防災士会は熊本地震被災地支援活動パネルや避難時の持ち出し品及び備蓄品の展示を行うとともに空き缶を利用した非常用コンロ作成や子供向けの手作り体験コーナーを開き、併せて物品の販売も行いながら、住民への防災啓発活動を行い、それなりの効果が図られました。
例年、屋外のお祭り広場会場へ訪れた観客が屋内会場へも立ち寄る形となっており、地元だけでなく他府県からも多数の入場者があり、賑わっている。
出役した会員方にとって、よさこいなど多彩なジャンルの踊りが披露される「加杉野踊り」の大音響の中での長時間対応は、疲労度も増しましたが、沢山の方々に防災減災を考えていただける充実した内容となりました。
(文責 足立順男)
特定非営利活動法人兵庫県防災士会





