愛知県支部 県立岩倉総合高校 学校祭での「防災・減災啓発事業」
日 時 平成28年9月12日(月)午前9時から午後2時半まで
会 場 岩倉総合高校 生徒棟2階 学習室4
参加者 167名
協 力 愛知県支部防災士7名、 生徒代表1年生4名
3年前より携わってきた岩倉総合高校での防災への取り組みは、今年当高校が愛知県の高校生防災セミナーの参加校になったことで熱意が加わりました。
地域はもとより生徒や先生方にも広く防災意識を高めてもらおうと、防災士会に主幹としての協力依頼があり、学校祭での啓発活動内容も生徒さんたちの思いを大切に設定しました。参加された皆さんは一様に真剣に取り組んで、熱心に学んでくれました。
中庭に起震車を呼ぶこともでき、体験を通して充実した活動になりました。(森)

<家具の転倒防止> <ロープワーク1>

<ロープワーク2> <AEDの指導・奥は非常食試食>

<パンフでも説明> <奥のトイレセットの前でアンケート>
会 場 岩倉総合高校 生徒棟2階 学習室4
参加者 167名
協 力 愛知県支部防災士7名、 生徒代表1年生4名
3年前より携わってきた岩倉総合高校での防災への取り組みは、今年当高校が愛知県の高校生防災セミナーの参加校になったことで熱意が加わりました。
地域はもとより生徒や先生方にも広く防災意識を高めてもらおうと、防災士会に主幹としての協力依頼があり、学校祭での啓発活動内容も生徒さんたちの思いを大切に設定しました。参加された皆さんは一様に真剣に取り組んで、熱心に学んでくれました。
中庭に起震車を呼ぶこともでき、体験を通して充実した活動になりました。(森)


<家具の転倒防止> <ロープワーク1>


<ロープワーク2> <AEDの指導・奥は非常食試食>


<パンフでも説明> <奥のトイレセットの前でアンケート>