千葉県支部 講演と実技
講演と実技
千葉県防災士会は、下記の様に印旛郡栄町において、「栄町日本赤十字奉仕団」に対し、講演と実技・簡易グッズの作り方や展示・説明を行った。
日 時 : 平成25年4月26日(土) 11:00~14:00
場 所 : 栄町役場3階大会議室(印旛郡栄町)
参加人数 : 約30名
主 催 : 栄町日本赤十字奉仕団
参加防災士: NOP法人千葉県防災士会 川崎副理事長、大島理事、浅野理事、浅沼監事
内 容
第1部
講 演 演題「東日本大震災に学ぶ」 ~ 今後起こるであろう大震災と闘うには ~
NPO法人千葉県防災士会 副理事長 川崎 隆克
3.11東日本大震災、千葉県の被害映像DVD放映
現在の地震予知とその確立度
イタリアの事例
我が国の地震予知、千葉県内の予知
大地震と闘うには(備えるには)
ボランティア活動を通じて東日本の現況
地域の防災力と住民の自助・共助

東日本大震災千葉県の被害映像放映 川崎副理事長による講演
第2部
解 説
東日本大震災の写真と解説
大川小学校の悲劇と「釜石の奇跡」釜石東中学校の差異 等々

川崎副理事長による、東日本大震災の写真と その解説
第3部
実技・簡易グッズ
災害時に役立つ応急手当法の実技と簡易グッズの展示と作り方の実演を行った

浅沼監事によるストッキングを使った 川崎副理事長・浅沼監事による
頭部挫傷の応急手当法 ストッキングを使った腕の骨折応急手当法

浅野理事による、家庭にアルミホイルやティッシュ・サラダ油を使って作る簡易ランタンの作成実演
その他、ダンボールで簡易トイレ、2Lペットボトルでろ過器の展示、スーパーのレジ袋を利用した応急手当法の実演等を行った。
参加者からは、特にスーパーのレジ袋の応急手当、簡易ランタンに非常に興味を持たれていた。
また、今度時間のある時に、じっくりと学びたいとの感想があった。
(文責 浅野幸輝)
千葉県防災士会は、下記の様に印旛郡栄町において、「栄町日本赤十字奉仕団」に対し、講演と実技・簡易グッズの作り方や展示・説明を行った。
日 時 : 平成25年4月26日(土) 11:00~14:00
場 所 : 栄町役場3階大会議室(印旛郡栄町)
参加人数 : 約30名
主 催 : 栄町日本赤十字奉仕団
参加防災士: NOP法人千葉県防災士会 川崎副理事長、大島理事、浅野理事、浅沼監事
内 容
第1部
講 演 演題「東日本大震災に学ぶ」 ~ 今後起こるであろう大震災と闘うには ~
NPO法人千葉県防災士会 副理事長 川崎 隆克
3.11東日本大震災、千葉県の被害映像DVD放映
現在の地震予知とその確立度
イタリアの事例
我が国の地震予知、千葉県内の予知
大地震と闘うには(備えるには)
ボランティア活動を通じて東日本の現況
地域の防災力と住民の自助・共助


東日本大震災千葉県の被害映像放映 川崎副理事長による講演
第2部
解 説
東日本大震災の写真と解説
大川小学校の悲劇と「釜石の奇跡」釜石東中学校の差異 等々

川崎副理事長による、東日本大震災の写真と その解説
第3部
実技・簡易グッズ
災害時に役立つ応急手当法の実技と簡易グッズの展示と作り方の実演を行った


浅沼監事によるストッキングを使った 川崎副理事長・浅沼監事による
頭部挫傷の応急手当法 ストッキングを使った腕の骨折応急手当法

浅野理事による、家庭にアルミホイルやティッシュ・サラダ油を使って作る簡易ランタンの作成実演
その他、ダンボールで簡易トイレ、2Lペットボトルでろ過器の展示、スーパーのレジ袋を利用した応急手当法の実演等を行った。
参加者からは、特にスーパーのレジ袋の応急手当、簡易ランタンに非常に興味を持たれていた。
また、今度時間のある時に、じっくりと学びたいとの感想があった。
(文責 浅野幸輝)