fc2ブログ

東京都支部 支えあい事業研修(東京都世田谷区)

平成28年11月18日(金)、東京都世田谷区社会福祉協議会による支えあい事業研修が行われ、東京都支部と千葉県北部支部が共同して研修支援を行いました。
参加者は高齢者を介護するメンバーで、高齢者にもしものことがあったときにどのように対応するかを学ぶ研修です。
1時間半の比較的短い研修ですが、実際に高齢者と接触することが多い参加者ですので、ひと言も逃すまいという姿勢、熱意が感じられます。
119番の留意点などの講座から始まり、応急手当法では止血法、骨折固定、頭部保護などを実際に試していただき、心肺蘇生法では訓練用マネキンとAEDを用いて胸骨圧迫やAEDの操作を実践していただきました。講座で心構えを認識してもらったうえで実践していただくという方式によって参加者の皆様も分かりやすく、より充実した研修になったのではないかと思います。
この研修は別施設にてあと2回行われます。

日時:平成28年11月18日(金) 9:30~11:00
場所:玉川総合支所(東京都世田谷区)
主催:世田谷区社会福祉協議会
参加:約10名
講師:谷 正美 防災士
スタッフ:5名(東京都支部、千葉県北部支部)
内容:高齢者救急救命の留意点(講座)、応急手当、心肺蘇生法

tokyo281118-1

tokyo281118-2

tokyo281118-3

tokyo281118-4
プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR