fc2ブログ

千葉県北部支部 船橋市湊中学校救命講習

平成29年3月3日(金)、千葉県船橋市立湊中学校において、3年生全員を対象とし
た救命講習を千葉県北部支部とBCNのメンバーで行いました。湊中学校は防災に
大変積極的で、3年生においてはこれまでの集大成として胸骨圧迫とAEDは全員出
来るようになって卒業するという校長先生のご意向を受けて、私どもが3年生118
名に対し4人に1体のマネキンと訓練用AEDを用いて、前半は1,2組15班、後半は3,
4組15班でそれぞれの班に1名の防災士がついて指導を行いました。
講習方式としてはPWW法を用いて一斉に説明を聞き、動画を見ながら学習する訓
練形式です。4人に1体のマネキンがあるためすぐに順番が回ってきて、生徒たち
は慌てながらもしっかりと胸骨圧迫を行っていました。講習の最後は「8分間の
体験」を行いました。救急車が到着するまで平均約8分。4人が1組になって反応
の確認から助けを呼び、呼吸の確認、胸骨圧迫、AEDと続けながら8分という長い
時間を体験し、救急隊員に引き継ぐまで続けるという本番さながらの訓練は大変
効果があったと思います。中には左手をけがしていた生徒もいましたが、片手で
胸骨圧迫をするなど、みんなが真剣に取り組んでいたのが印象的でした。今回の
訓練で彼ら、彼女らは本当に命を救えると確信したと同時に生徒たちも自信が付
いたと思います。

日時:平成29年3月2日(金) 9:45-12:00
場所:船橋市立湊中学校
対象:中学3年生118名
講師:平山裕子 防災士
スタッフ:防災士19名
内容:救命講習(マネキン16体、訓練用AED16個)

chibakita290303-1 chibakita290303-2

chibakita290303-3 chibakita290303-4

chibakita290303-5 chibakita290303-6
プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR