兵庫県支部 「稲美町協働まちづくり100人会議」にて防災研修
稲美町の「協働のまちづくり」を推進するため、さまざまなまちづくりに取り組まれている方々が一堂に会し、具体的な活動事例や実践活動で得た経験や課題をもとに、議論を行い、お互いが情報を共有することで住民の参画と協働を図る「稲美町協働まちづくり100人会議」が開催され、災害時の避難所運営についての防災研修会が行われた。
【日 時】平成29年2月4日(土) 13:30~16:00
【場 所】稲美町いきがい創造センター 2階ホール
【主 催】稲美町
【参加者】自治会会長、役場職員 70名
ため池の多い地域だけに、水害についての知識・経験はあるが、地震やそれ以外の災害についての意識は低く、災害が起きたときに自分たちで避難所運営ができるようにと企画された。実際の避難所を見たことがある人は数名で、ほとんどの参加者は、テレビ報道でのイメージしかなかったが、研修を進める上で、避難所での問題点や自治会・運営側の苦労、事前準備の大切さを学んでいただけた。主催者からは、これを機に町をあげて避難所運営マニュアルの作成や単位自治会での防災研修の取り組みを進めていきたいとのお言葉もいただけ、よいきっかけ作りが出来たようです。
(文責 横山恭子)
特定非営利活動法人兵庫県防災士会


稲美 新聞