「北之町自治会 自主防災大会」で防災講話
寺岡 芳孝(兵庫県 防災士)
「北之町自治会 自主防災大会」で防災講話
「ひょうご防災特別推進員」として派遣される
「ひょうご安全の日推進県民会議(会長、井戸兵庫県知事)」が、地域や学校、家庭における防災対策の実践活動を推進し、兵庫県民の防災力の向上を図るため、防災対策に関する講義又は助言を行う者を「ひょうご防災特別推進員」として登録し、要請に応じて派遣する制度が平成22年度より発足した。
これにより、兵庫県揖保郡太子町北之町自治会(平紙 操会長)では、「平成25年度 北之町自治会 自主防災大会」を開催するに当たり、県防災企画課(ひょうご安全の日推進県民会議事務局)に「ひょうご防災特別推進員」の派遣要請を受けて、NPO法人兵庫県防災士会(兵庫県支部)副理事長 寺岡芳孝氏が派遣され「防災講話」をした。
今回の「防災講話」の配布資料として、神戸海洋気象台より「津波警報がかわりました!」、人と防災未来センターより「減災グッズを備えよう!」のリーフレットの提供を受けた。
(ご協力ありがとうございました。)
また、「ひょうご防災特別推進員」で姫路市在住の染川直寛防災士(救命研修委員会委員長)及び同「ひょうご防災特別推進員」で姫路市在住の村瀬 利浩氏が研修参加された。
(お疲れさまでした。)
記
日 時 平成25年5月19日(日) 9時30分~12時00分
会 場 北之町公会堂(2階ホール)
参加者 行政・消防署・自治会・自主防災隊・消防団・地域住民等 約100名
挨 拶 太子町企画政策課長 山本 紀弘氏 太子消防署副統括指令 木下 恵次氏
講 話 テーマ 「万一の災害に 備える!」
~災害は正しく恐れ 正しく備える~
ひょうご防災特別推進員 寺岡 芳孝
(NPO法人兵庫県防災士会 副理事長)



(文責:寺岡 芳孝)
参 考
参考資料はコチラからご覧ください。
「北之町自治会 自主防災大会」で防災講話
「ひょうご防災特別推進員」として派遣される
「ひょうご安全の日推進県民会議(会長、井戸兵庫県知事)」が、地域や学校、家庭における防災対策の実践活動を推進し、兵庫県民の防災力の向上を図るため、防災対策に関する講義又は助言を行う者を「ひょうご防災特別推進員」として登録し、要請に応じて派遣する制度が平成22年度より発足した。
これにより、兵庫県揖保郡太子町北之町自治会(平紙 操会長)では、「平成25年度 北之町自治会 自主防災大会」を開催するに当たり、県防災企画課(ひょうご安全の日推進県民会議事務局)に「ひょうご防災特別推進員」の派遣要請を受けて、NPO法人兵庫県防災士会(兵庫県支部)副理事長 寺岡芳孝氏が派遣され「防災講話」をした。
今回の「防災講話」の配布資料として、神戸海洋気象台より「津波警報がかわりました!」、人と防災未来センターより「減災グッズを備えよう!」のリーフレットの提供を受けた。
(ご協力ありがとうございました。)
また、「ひょうご防災特別推進員」で姫路市在住の染川直寛防災士(救命研修委員会委員長)及び同「ひょうご防災特別推進員」で姫路市在住の村瀬 利浩氏が研修参加された。
(お疲れさまでした。)
記
日 時 平成25年5月19日(日) 9時30分~12時00分
会 場 北之町公会堂(2階ホール)
参加者 行政・消防署・自治会・自主防災隊・消防団・地域住民等 約100名
挨 拶 太子町企画政策課長 山本 紀弘氏 太子消防署副統括指令 木下 恵次氏
講 話 テーマ 「万一の災害に 備える!」
~災害は正しく恐れ 正しく備える~
ひょうご防災特別推進員 寺岡 芳孝
(NPO法人兵庫県防災士会 副理事長)



(文責:寺岡 芳孝)
参 考
