fc2ブログ

千葉県北部支部 千葉県千葉市国際交流協会防災学習支援

平成29年6月3日(土)、千葉市国際交流協会において日本語クラスの外国人を対象に「防災」をテーマにした学習イベントが行われ千葉県北部支部が支援しました。
講師は船橋市国際交流協会にも籍を置く白川防災士。外国人向けにどう防災を説明するか、短い時間でどう理解してもらうかを考え、寸劇にしてしまおうということになり、2名の防災士がお父さん役、お母さん役になり、職員の方にはおばあちゃん役になってもらいました。
地震が発生し、まず何をするのか、なぜすぐに火を止めなかったのか、なぜドアを開けたのか、寸劇の場面場面で問いかけをし、受講者に問いかけます。様々な回答が飛び出し外国人ならではの回答もあったり、みんなで楽しみながら防災学習できたのではないかと思います。講師側もゆっくりと丁寧に出来るだけ簡単な言葉で説明し、途中でディスカッションの時間を設けるなど理解度を深める工夫もしました。
外国人は国内では要配慮者、災害弱者とも言われますが、災害や防災に関する学習の機会が少ないことも一因と思われます。今回のような外国人が気軽に参加できる防災学習イベントが各地で行われるよう望みます。

日時:平成29年6月3日(土) 10:00-11:00
場所:千葉県 千葉市中央ツインビル8F
主催:千葉市国際交流協会
内容:講義(寸劇、解説、ディスカッション)
参加:外国人日本語クラス
スタッフ:3名

chibakita290603-1

chibakita290603-2

chibakita290603-3

chibakita290603-4

chibakita290603-5
プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR