「姫路市曽左公民館」で教養講座
佐藤 章(兵庫県 防災士)
NPO法人兵庫県防災士会
(西播地域)佐藤 章
「姫路市曽左公民館」で教養講座
「ひょうご防災特別推進員」として派遣される

「ひょうご安全の日推進県民会議(会長、井戸兵庫県知事)」が、地域や学校、家庭における防災対策の実践活動を推進し、兵庫県民の防災力の向上を図るため、防災対策に関する講義又は助言を行う者を「ひょうご防災特別推進員」として登録し、要請に応じて派遣する制度が平成22年度より発足した。
これにより、姫路市曽左公民館(館長 三木繁治氏)では、「教養講座」を開催するに当たり、県防災企画課(ひょうご安全の日推進県民会議事務局)に「ひょうご防災特別推進員」の派遣要請を受けて講座の講演を行いました。
記
日 時 平成25年 6月24日(日)13時30分~15時00分
会 場 姫路市曽左公民館
参加者 自治会長・自治会・自主防災会・民生委員・地域住民等
挨 拶 館長 三木 繁治 氏
講 義 教養講座「緊急時の対応について学ぼう」
テーマ「災害に備えよう」
ひょうご防災特別推進員 佐藤 章
ハザードマップ等を使って具体的に災害をイメージしようと講演を行いましたが、自治会長(連合自治会長)さんを中心となって防災マップの作成等、新たな試みも考えておられ私自身も大変参考になりました。
― 以 上 ―
NPO法人兵庫県防災士会
(西播地域)佐藤 章
「姫路市曽左公民館」で教養講座
「ひょうご防災特別推進員」として派遣される

「ひょうご安全の日推進県民会議(会長、井戸兵庫県知事)」が、地域や学校、家庭における防災対策の実践活動を推進し、兵庫県民の防災力の向上を図るため、防災対策に関する講義又は助言を行う者を「ひょうご防災特別推進員」として登録し、要請に応じて派遣する制度が平成22年度より発足した。
これにより、姫路市曽左公民館(館長 三木繁治氏)では、「教養講座」を開催するに当たり、県防災企画課(ひょうご安全の日推進県民会議事務局)に「ひょうご防災特別推進員」の派遣要請を受けて講座の講演を行いました。
記
日 時 平成25年 6月24日(日)13時30分~15時00分
会 場 姫路市曽左公民館
参加者 自治会長・自治会・自主防災会・民生委員・地域住民等
挨 拶 館長 三木 繁治 氏
講 義 教養講座「緊急時の対応について学ぼう」
テーマ「災害に備えよう」
ひょうご防災特別推進員 佐藤 章
ハザードマップ等を使って具体的に災害をイメージしようと講演を行いましたが、自治会長(連合自治会長)さんを中心となって防災マップの作成等、新たな試みも考えておられ私自身も大変参考になりました。
― 以 上 ―