fc2ブログ

千葉県北部支部 12/16(土) 袖ケ浦市のぞみ野第一自治会防災訓練(千葉県袖ケ浦市)

平成29年12月16日(土)、千葉県木袖ケ浦市、のぞみ野第一自治会において防災訓練が行われ、千葉県北部支部およびBCNが支援しました。
午前中は安否確認訓練、午後は非常持出袋をもっての避難訓練、講話、地震体験、アルファ化米の試食が行われ、私どもは午後の避難訓練後の講話と地震体験を担当しました。
講話は藤田隆雄防災士が千葉県における地震、非常持出袋に関する注意事項、地震体験時の注意事項などを説明しました。
天候も良く、いくぶん寒さが和らいだこともあって、午後の部も50名以上の方が参加され、講話もしっかりと聞きいていました。地震体験は東北地方太平洋沖地震の75秒バージョンを基本として、最終組の方には新潟県中越地震、熊本地震も体験いただき、その揺れの違いを体験いただきました。
当地区は地震時には黄色い物を掲示して無事を知らせる仕組みを取り入れるなど、防災にも関心が高く、とてもまとまりのある自治会だと感じました。

日時:平成29年12月16日(土)
場所:袖ケ浦市のぞみ野第一自治会サッカー場
参加:約55名
講師:藤田隆雄防災士
スタッフ:3名
内容:講話、地震体験

chibakita291216-1

chibakita291216-2

chibakita291216-3

chibakita291216-4
プロフィール

日本防災士会

Author:日本防災士会
日本防災士会は、会員相互のネットワーク構築とスキルアップを支援し、地域防災力の向上に寄与することを基本理念として活動に取り組んでいます。

最新記事
カテゴリ(支部)
カテゴリ(活動)

啓発 支部会報 講演 研修 訓練 イベント コミュニティー 教育 勉強会 指導 HUG 現地活動 協定 被災地支援 総会 訓練指導 連携 研修指導 女性 支部会議 DIG 支部総会 避難所 HUG 受賞 セミナー 支部設立 女性防災士 支部活動 自主防災組織 地区防災計画 訓練HUG 実技指導 法人化 避難 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR